何故か思い立って山梨県に1人旅してきました。



松本から始発で日野春駅着。




至る所にオオムラサキの文字があります。北杜市といえばオオムラサキです。





オオムラサキセンター。

数年前に一度来た覚えがあるのですが、記憶がかなり曖昧で、何故か近くのコンビニに大量のクスサンが張り付いていたのだけ覚えていました。









オオムラサキは時期外れでしたが、標本を見るだけでも行く価値はあるのではないかと思います。

有名人のコレクションや、しれっと珍しいのが飾ってあったりするのでよく見ていくと結構面白いです。

個人的にはオウサマゲンゴロウモドキが見られたのが嬉しかったです。








オオムラサキセンターを後にして、県道612号線を徒歩で散策します。



途中で野猿返しという細い獣道を見つけたので気になって歩いて行きました。


サワガニ

秋も深まり、あまり昆虫はいませんが雰囲気は非常に良いです。


オオカマキリのペア。













釜無川に出ました。



びっくりするほど綺麗な川で、流石山梨県という感じです。












ここからまた引き返して泊まる予定の韮崎市に向かいました。


韮崎市の方がまだ都会な感じがしますね。




こちらの川も綺麗ですね。





夜に少しだけ星を撮りに外に出ましたが、雲が多くちょっと残念でした。