残暑見舞い申し上げますニコニコひまわり

約②か月ぶりの更新です。

今年はストーマの増設をして
初めてのを経験して
とても大変でした。

障害者手帳
認定を受け
7月分から
ストーマ装具の助成制度を受け始めました。

月額8650円


昨日、術後4度目のストーマ外来
受診してきて
WOCナースさんから
初めて褒められました。

いくつにっても褒めらることは
嬉しいものですラブ

私の課題としてはまだまだ
あるのですが
コメントを頂いた方からの
アィデアを使って
自分なりに交換していたのですがこの暑さで汗ダクになり
どうしても上手くいかない事も
多々ありました。

前回のストーマ外来では
中①でと言われたのですが
中①だと助成金内での交換は
到底無理ですよね。

それで思い切って
前回のストーマ外来で試してきた
ホリスターの

製品名
モデルマフレックス  FW
凸面ロックンロールテープ

上記は長期使用用なので
     中3日を試してみました。

私の場合
コロストミーでも
難治性の慢性便秘が酷いため
上行結腸に増設したので、
便がネロネロで
排出口に出すのも
とても大変でしたが
どうにか中3日持ちました。

アダプト社の
皮膚保護リングも
1個→1/2にして
薄く伸ばし使用

キャビロンの撥水クリーム
下矢印
パウダー
下矢印
皮膚保護リング

最後にパウチを貼る
と言う順でためしたました。

ネロネロ便に皮膚が弱くても
この方法ならと思い
1番値段な手頃な
ユーケアTDC32
でも中3日持ちました。

これでどうにか装具と皮膚保護リングまでは助成金内で
まかなえるように
なったんですが、
アクセサリー系はやはり実費になってしまいます。

みなさんの経験談などを教えてコメントで頂けたら嬉しいです。


宜しくお願いします🤲


装具も普段使いは
ユーケアTDC


肌が爛れ始めた場合は
ダンサック ノバライフ

を使用する事に決まりました。


ある病院で
オストメイト用 トイレで
高さが調整できるの
発見しました。




古いけど
高さが調整できるのには
ビックリ‼️
使いこごちも良かったですよ。
私は上行結腸にあるで
高めがよいのですが

最近の綺麗な
オストメイト の
トイレ
低い位置なので排出口から出した時に飛び散りがあり
とても不快にかんじます。

長々となりましたが
まだまだ暑い日が続きますので
お身体お慈愛下さい。