原付バイク旅1日目②



大峰山は奈良県の南部にある山で


広義には大峰山脈を




狭義には山上ヶ岳を指します




歴史的には


修験道の発祥の地として知られており





多くの修験者が修行してきました





2004年には

ユネスコの世界遺産に


「紀伊山地の霊場と参詣道」


の一部として登録されました






大峰山には様々な山岳がありますが



その中でも






山上ヶ岳は女人禁制の山として有名です







宗教的な理由から





女性の立ち入りが禁止されており






女人結界門という門が



登山道に設置されています







隣の稲村ヶ岳は


女性信者へも修行の場として開放されており




「女人大峯」とも呼ばれます






大峰山は自然も豊かで



春は新緑やシャクナゲ



秋は紅葉が美しく見えます






また


近畿地方の最高峰である八経ヶ岳では





オオヤマレンゲという



国の天然記念物に指定された花が咲きます





大峰山は信仰と自然が深く結びついた魅力的な山です





登山する際には



伝統やルールを守って安全に楽しんでくださいね😊







自宅を出発してから約9時間⌚




ここに来るのは4回目!





毎回登山目的で来てましたが





今回は時間の都合もあり



登山はしなかったです




次は登りにこよっと!!!






登山口附近で草刈りをしていた人と話してたら



愛知の名古屋の方で




いろんなことを教えていただきました🏔




こうゆうのは旅の醍醐味で楽しいです✋







そして




山を少し下ったすずかけの道沿いにある



母公堂(ははこどう)に寄ってきました🏍




大峯山の母公堂は



修験道の開祖である役行者の母


「白専女(しらとうめ)」


を祀るお堂です





役行者は



母が危険な山に入らないようにと女人入山禁止の結界門を建てました






これが女人禁制の始まりであり


1300年以上後現在も守り続けられています





母公堂は安産に霊験あらたかとされており



多くの参拝者が訪れてます






生んでくれてありがとうの気持ちをこめて



手を合わせてきました🙏






母公堂の近くには


世界遺産に登録された大峯山寺や洞川温泉などの観光スポットがあります




大峯山寺は日本最高所に建つ寺院で



本堂は重要文化財に指定されています




洞川温泉は創業330年を越える歴史ある温泉地です






母公堂から少し下ったすずかけの道沿いにある



『蛇之倉七尾山、修験節律根本道場』

に寄ってきました🏍






蛇之倉七尾山は


日本の山岳宗教における発祥の地として知られており




その歴史は古く



約1000年前の出来事にまでさかのぼります








伝説によれば



この山には二匹の大蛇が住んでおり



人々に危害を加えていました





そのとき


修験道の中興の祖である聖宝理源大師が大蛇を退治しました






しかし


もう一匹の蛇は山中の洞窟に逃げ込み




そこで龍神を守り神とすることとなり



そのために開山が許されなかったと言われています







昭和27年になってようやく再び開山され



奥の院への入洞が許されるようになりました






ここでは毎年5月3日から9月23日まで登拝が可能で



特に女性の参拝が多いのが特徴です





修験節律根本道場は


大峰蛇之倉七尾山の別名であり




ここでは真宇王大権現が本尊とされています






修験者や霊能者が集う場所として古くから知られ




多くの奇跡や神通力が伝えられています






山への登拝は



麓の本堂から始まり




階段や坂道を40分ほど登ります








途中には胎内くぐりなどの行場があり



奥の院に到達するためには15mほどの高さの鎖のはしごを登らなければなりません




奥の院には岩壁に人影のような形をした岩があり


ここでお経を唱えることが行われます





蛇之倉七尾山は神秘的で



大峰修行の一環として訪れる価値がある場所ですが




注意が必要です







登山中は滑りにくい運動靴などを履くことをお勧めし




また


門から内部へ入る際には全ての写真撮影が禁止されています📸





この神聖な場所での体験は



日本の霊山信仰や修験道の歴史に触れる素晴らしい機会と言えるでしょう





次に来た時は


登ってみたいと思います🏔







つづく…


【2023.10/2(月)撮影】