皆さん、こんにちは照れ

ブログへのご訪問、いいねありがとうございます!!

今回は、育児系のブログになりますので、宜しければお付き合い頂けると嬉しいですおねがい


猫しっぽ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫あたま

実は私、今まで子育て支援センターにも児童センターにも、すももを連れて行ったことがありませんでしたアセアセ


家の近くには支援センターがあったのですが、コロナの影響で、電話予約が必須ゲロー
おまけに各回3組までとかなり制限されていたので、当時すもももそんなに動かなかったので、行かずにいました。


最近になり、すももも活発に動くようになり、
家にいると、テレビ、YouTubeを見たがるようになってしまったので滝汗
そろそろ重い腰を上げて、子育て支援センターや児童センターに行こうと決心しました!!

!

実は、最近旦那の転勤で縁もゆかりも無い土地に引っ越してきたので、右も左も分からないえーん

とりあえず、近くに公園を見つけて、毎日通ってはいたのですが、雨の日になると公園には行けないし・・・

困っていると、すももの健診のお知らせが届きました!

そこで保健師さんに相談したところ、健診会場のすぐ隣が児童センターであることを教えてもらいましたキラキラ

次の日、早速すももを連れて児童センターに!!

とても穏やかで優しい職員さんに出迎えられて、館内を丁寧に案内してもらいましたおねがい

おもちゃも沢山あって、部屋によって遊べるおもちゃが違います💡

すももも目を輝かせながら、遊んでいました照れ
(ただ、職員さんが来ると固まって動かなくなりますが滝汗

職員さんは本当に良い方で、最近越してきたことを伝えると、支援センターや病児・病後児保育の資料やパンフレットを沢山下さり、いろんなお話をして下さいましたラブ

「○○に行くと、こんな事ができるよ💡
△△では、こういうのを食べられるし、もし、□□みたいなのが好きなら、ここに行ってみるのもオススメキラキラ
あとは、小児科ならここら辺の人だと○○にかかってる人が多いかな?

と地図を見ながら説明してくださるのも有難かったですおねがい

はじめは来るのが億劫だったけど、すもももとても喜んでいたし、私も沢山お話出来て、来て本当に良かったと思えました!!

児童センターは支援センターと違い、小学生が学校が終わったあとに来ることが多いんだそうです💡

なので、すもも以外誰もいなかったのが寂しかったですが・・・
(すももにお友達を作ってあげたい・・・笑い泣き

子育て支援センターには、すももくらいの子が沢山来るそうなので、今度はそちらに行ってみたいと思います( •̀ᄇ• ́)ﻭ✧

今の時期に、沢山刺激を与えないとウインク!!


頑張るぞ٩(🔥▽🔥)۶