ありのままの自分を好きになって
自信を持って一歩を踏み出していくために

内面と外見を整えるサポートをしております

「損をしない」好印象作りの専門家
渡辺絵理(わたなべえり)です☺︎

 

 

 

他人軸自分軸って

聞いたことはありますか?

 

 

自分軸とは

自分の気持ちを大切にして

自分で行動を決めていく生き方です

 

 

反対に他人軸とは

他人(周りの人)の考えを優先して

それを基準にして自分の行動を決める生き方です

 

 

私はこれまで、おもてなしを重視する

ホスピタリティ業界で

 

10年近く働いてきたのですが

 

 

周りには

 

自己肯定感が低くて

いつも「他人軸」で生きている人が

多いという印象でした・・

 

 

きっと毎日お客様のことを考えるあまり、

自分ではなく相手を大切にする

 

ということが当たり前になり・・

 

自分のことは後回しで当然

 

のようになってしまったのだろうなと

今になって解るようになりました・・

 

 

 

さらに子育て中の方も

いつも子供を優先するので

 

気がつくと他人軸が当たり前

 

という状態になりやすいと感じています☺︎

 

 

 

 

何か物事に取り組んだり

選択するときに

 

自分の気持ちを優先するのか

他人の気持ちを優先するのかを

 

自分で選べる状態にしておくことが

望ましいと私は考えています

 

 

 

時と場合によって

どちらを優先するかは違ってくると思うからです

 

例えば子育てだって、

子供の気持ちを優先すべき状況なのか

自分(親)の考えを優先すべき状況なのかは

 

そのときどきによって違いますよね?

 

 

 

そのためにはまず

自分自身が今、ちゃんと自分軸でいるのかを

確認する必要がありますよね☺︎

 

 

そこで・・ひとつワーク(チェック)をしてみましょう♪

 

すぐにできるものですし

簡単なので、ぜひ取り組んでみてくださいね☺︎

 

 

 

 

◉自分軸・他人軸チェック

当てはまるものにチェックを入れてみましょう

 

◻︎他人に気を使って言いたいことが言えない

 

◻︎常に周りの顔色をうかがっている

 

◻︎周りの人が自分をどう思っているかが結構気になる

 

◻︎批判や否定をされるのは怖い

 

◻︎バカにされたり

見下されたりするんじゃないかと不安に思うことがある

 

◻︎仲間外れになったり1人だけ浮いたりするのが怖い

 

◻︎間違うことや失敗が怖い

 

◻︎みんなと一緒だと安心する

 

◻︎周りを失望させるのがすごく怖い

 

◻︎自分に自信が持てない

 

◻︎自分にはあまり長所や価値

 飛び抜けて良いところがないと思う

 

◻︎我慢しすぎているところがある

 

◻︎「本当の自分」がバレたら人に嫌われる気がする

 

◻︎小さい頃から自分の意見はあまり出さなかった

 

 

 

 

いくつ当てはまりましたか?

 

当てはまった数が多いほど

他人軸て生きている状態です

 

 

常に他人軸でいると

 

心が疲れたり

 

何か新しいことに挑戦したいと思っても

誰かの許可やGOサインがないと

踏み出せなくなってしまったりと

 

 

自分らしく生きるのには

あまり良くないことが起きてしまいます

 

 

 

チェックがたくさん入った人は

 

小さなことからで良いので

「自分の気持ち」を一番に考えるようにしてみましょう!

 

 

例えば、友人や子供と外食をするときに

 

・同じメニューの方が早く来るかな?

 

・子供が食べたいと言うかもしれないから

 こっちのメニューにしておこうかな

 

 

などと考えるのではなく

自分が食べたいものを選ぶ、などですね☺︎

 

 

 

少しずつで良いので

しっかりとした「自分軸」を持てるように

 

毎日ちょっとずつ積み重ねていきましょう☺︎

 

 

 

 

 

 

▲1day個別講座 画像を押すと詳細をご覧いただけます☺︎

5月・6月開催枠は満席となりました。ご興味を持ってくださりありがとうございます!

現在最短での開講は7/10〜となっております。