{2E7A8526-D417-4BD3-AB13-FE5B121A6DE7}
私は子どもの頃から、怒鳴ったり・威張ったりする人が近くにいませんでした。
 
そして、幸いなことに今も私のすぐ側にはいません。
 
でも、私の知り合いの人の近くには、怒鳴る人・威張る人がいるようで心から嫌がっています。
 
人が普通に暮らしていて、大人同士でそんなに怒鳴らなければならない事ってあるのでしょうか?
 
威張り散らさなければならない事ってあるのでしょうか?
 
私は人生の中で怒鳴った事あまり記憶にないです。
 
もちろん子どもが危ない事をしそうになったりして止めようと大声を出すことはありました。
 
でも大人同士では?
 
怒鳴らなければならないような相手の近くには行かない主義だし、私には割合みんな親切丁寧に対応してくれてます。普通に過ごしていて注意される事や助言されることがあっても怒鳴らればならない事ってそんなにやれないと思うのです。

 

怒鳴りたい人・威張りたい人には、ひとりでやってもらいましょう。相手をしてあげる必要はない。

 

すすすすーっと(笑)その人の近くから逃げてください。

 

正直に「嫌です」とか「疲れました」とかも言わなくて大丈夫^^;すすすすーっと逃げていい。

 

怒鳴りたい・威張りたいなら、壁にでも向かってやってもらえばいいだけ。壁なら相手をしても嫌な思いもしないだろうし、運気も下がらないしね。

 

怒鳴る人・威張る人の近くにいると、ココロが萎縮してしまってこちらも運気も下がりますよ。そんな人の相手をサービスでしてあげる必要はないんです。

 

「仕事だから」という人もいるけど、精神的苦痛までもがお給料に入っているわけじゃないと思うので(それで割増料金もらっているなら、割増料金と精神的苦痛のどちらを取るか、ですけどね。私は割増料金いらないから嫌な人とは仕事したくない)

 

「家族だから」という人もいるけど、こちらを一方的に攻撃してくるなら別れて生活してもいいんです。もう大人ならそうしてください。子どもなら着々と独り立ちの準備をすすめてください。

 

だってその人「家族」ということに甘えてますよ。嫌なら離れる権利は絶対あります。

 

何かつらいことが過去にあって性格がねじまがってしまっていたとしても、それが攻撃していい理由にはならない。だって攻撃相手のせいじゃないから。

 

怒鳴る人・威張る人のエリアに入らないで、笑顔でHappyなエリアにいた方が絶対いいですよーラブラブ

 

Happyな波動を出してると、Happyなことがたくさん起こるし、ちょっと困ったことがあってもちゃんと理由があって解決します^^

 

いいことたくさんありますようにラブラブ

 

 

 

 

 

 

どくしゃになってね!