先週の火曜日には、台風10号の通過後で、気温が低くなりました。
でも、その翌日水曜日からは、また晴れて、最高気温が30℃を超える “ 真夏日 ” に戻ってしまいました。
やはり、このまま、すんなりと “ 秋 ” に突入することはなかったのですね。
昨日の土曜日も、最高気温が33℃まで上がり、日差しが強く暑い一日になりました。
私は、合唱団の練習のために、笹塚まで自転車で往復しました。
一時の35℃を超える頃の猛暑に比べると少しは楽ですが、どれでも、信号待ちで停車すると、汗がドッと噴き出してきました。
途中で、猛暑の頃と同じように、公園の水飲み場で水を飲みました。
行きに一か所の公園で水道水を、帰りには、ショッピングモールのイートインエリアで冷水を飲みました。
この暑さの中で、喉はカラカラに乾いていたので、公園の水道水でも、とても美味しく感じられました。
合唱練習に使っているスタジオでは、ちょっとした事件が起きました。
この暑さの中で、なんと、エアコンが故障してしまったようです。
そこで、部屋に設置のエアコンではなく、床に置くタイプのエアコンが、窓際に2台設置されていました。
これで、部屋の温度は少し下がりましたが、通常のエアコンに比べると、室温がなかなか下がりませんでした。
その上、常に「ゴ~~~ッ」という大きな音が室内に響いています。
また、排気をするために、窓を開けて太い排気ホースを窓から外へ向けています。
合唱練習をするのには、とても条件が悪かったです。
週間予報では、今週一週間は、毎日30℃を超える “ 真夏日 ” になるそうです。
この時期、小学校では、秋の運動会に向けて練習する学校も多いと思います。
熱中症にならないように、くれぐれも気を付けて練習して欲しいと思います。
“ 秋 ” がやって来るまでは、あと一か月位は掛かるかもしれません。