今日の午後は、笹塚の合唱団の練習に行きました。
昨日の台風7号がすっかり通り過ぎて、朝から晴れていたために、気温がグングン上がりました。
先週と同じように、途中で2か所の公園に寄って、水飲み場で水を飲みました。
合唱練習では、猛暑の中、13名の方が参加され、楽しく合唱練習を行うことが出来ました。
その帰りのことです。
出発して10分程、環状7号線に出た所で、歩道に乗り上げました。
すると、前輪タイヤの空気が、急に抜けて来ました。
あっという間に、タイヤがペチャンコにつぶれてしまいました。
たぶん、歩道に乗り上げた時の衝撃で、チューブに穴が空いてしまったのだと思います。
そう言えば、最近、タイヤの表面が減って来て、ツルツルになっていました。
そろそろ、タイヤ交換が必要だなと思っていました。
明らかにパンクしたので、そのままでは帰れません。
以前に、やはり笹塚で修理を依頼したサイクルショップがあるのを思い出し、この店に向かいました。
店員さんに見てもらうと、やはりタイヤの交換が必要だとのことで、依頼しました。
実は、その他にも、最近、ブレーキの効きが悪くなってきています。
店員さんには、そのことも指摘され、「同時に修理が必要です。」と言われました。
でも、そうなると、修理に時間が掛かってしまい、場合によっては今日中に終わりそうもありません。
そう思ったので、自宅が遠いことを告げ、「とりあえず、今日は、タイヤ交換だけで」とお願いしました。
それで、自転車を預けて、いつも行っている図書館に向かいました。
途中で、スーパーに寄って、飲み物(メロンソーダ)を買って、飲みました。
最初は、「1時間程掛かる」と言われましたが、意外と早く、40分後に「修理が終わりました」と電話がありました。
修理代は、7500円でした。少し痛い出費ですが、仕方ありません。
その後は、快適に自宅まで走ることが出来ました。
近いうちに、ブレーキの修理はお願いしようと思います。
自転車で移動していると、こんな風に、思わぬ故障が起きることがあります。
今回は、たまたま近くにサイクルショップがあったので、ラッキーでした。
以前には、自転車を近くの駐輪場に置いて、そのまま電車で目的地に行き、翌日、また電車で自転車を取りに行き、ショップに持って行ったこともありました、
今回は、その時に比べると、修理がスムーズで、時間も1時間と、あまり掛からずに済みました。
今後も、気持ち良く自転車に乗れるように、しっかりと修理しておきたいです。
場合によっては、そろそろ、自転車の買い替えを検討した方が良いかもしれません。
そのことも含めて、ショップに行って相談しようと思います。