今日は、水曜日なので出勤日でありませんでした。
午前中は、今週から始まったTVドラマの見逃し配信をいくつか観ていたら、時間が過ぎてしまいました。
昼食は、いつもの生ラーメン2玉を茹でて、付け麵にして食べました。
今日は、おかずの残りのスープを冷たいまま、お酢を少し足して、冷やしラーメン風にして食べました。
スープの仕上げに、ワサビふりかけを掛けて、練りカラシを少しずつ付けて食べました。
これからは、こんな風に麺を冷やして食べることが多くなりそうです。
少し休憩した後、スーパーへ、自転車で買い物に行きました。
毎日食べる菓子パン&総菜パンの在庫が少なくなったので、買い足しに行きました。
私は、毎朝、菓子パン&総菜パンを食べています。
パンは、まず6個入りの「黒糖ロールパン」を1個だけ食べます。
その後、カレーパン(1/2)やコッペパン(小倉&マーガリン1/4)等を食べることが多いです。
そして、最後に甘い菓子パンを(1/4)食べたりします。
合計すると、菓子パン1個~2個分の量になります。
パンを食べるのは、朝食時だけではありません。
昼食後、夕食後に、コーヒー&ミルクと一緒に、合計1個程度の菓子パンを食べます。
たぶん、一日当たり、計3個前後の菓子パン・総菜パンを食べているかと思います。
パンと言えば、気になるのは消費期限です。
この消費期限が意外と短く、少し多めに買い溜めておくと、すぐにこの消費期限を過ぎてしまいます。
それで、私は、冷凍庫に入れて消費期限よりも少し長く保存しています。
冷凍する前に、袋から出して、1/2 や 1/4 にパンを切り分けておきます。
パンを多量に買い置きした後には、この「切って袋に戻す」作業に結構時間が掛かります。
でも、最初から1/4 等に小さく切ってから冷凍すると、一度に何種類かの味のパンを食べることが出来ます。
最近は、毎日食べる「黒糖ロールパン(マーガリン入り)」は、冷凍すると、マーガリンだけが溶けずに硬いまま残ってしまうので、冷凍しないで、そのまま食べるようになりました。
私が最近好きな菓子パンは、Pasco の「たっぷりホイップパン」です。
このシリーズも、色々な種類がありますが、私が好きなのは「あんぱん」と「クリームパン」です。
最近、イオンで88円(税抜き)と安く売っているのを発見し、時々買いに行くようになりました。
今日も、OKに行く途中でイオンに寄って、あんパン2個。クリームパン1個、カレーパン1個を買いました。
イオンでは、この「たっぷりホイップパン」が、88円(税抜き)と、近所のスーパーの中では、一番安い価格でした。
帰宅して「切って袋に入れてる」作業をしたら、冷凍庫の中が、「菓子パン・総菜パン」で、いっぱいになりました。
明日の朝から、少しずつ食べていきます。
最近は、帰宅後すぐに、コーヒー&ミルクと一緒に、菓子パンを食べる日が多くなりました。
今後は、甘い菓子パンも増やしていきたいと思います。