今日は、4年生2クラスの授業がありました。

他の学年と同じように、4年生も、明るく元気な声で歌っていました。

 

4月に「今月の歌」として、「Believe」を歌っていました。

歌集に載っている楽譜は、教科書と同じヘ長調です。

でも、ヘ長調だと、最高音は、高いdが一回だけ出て来ます。

それ以外の音は、高音cよりも低くなります。

 

児童たちが自然な歌声で良く響く音域は、高音c~高音gです。

それで、全体を5度高い変ロ長調にして歌っています。

最高音が、高音gになります。

 

この音域では、元気な声で歌っても、良く響きます。

自然な歌声で、無理なく歌えていました。

 

5月の「今月の歌」は、「あの青い空のように」にしました。

この曲も、ヘ長調→変ロ長調と、5度高くして歌いました。

最高音のgも、無理なく美しい声で歌えました。

 

ちなみに、教科書教材「小さな世界」では、二つの違う旋律を同時に歌いました。

合唱の導入ですが、この曲も、教科書のト長調から変ロ長調に移調して歌いました。

あまり大きな声にならずに、自然と二部合唱になりました。

 

こんな風に、教科書や歌集に載っている曲を、3度~5度高めに歌うだけで、児童の歌声は美しく響くようになりました。

今後も、色々な曲を高く移調して、高音を気持ち良く歌う経験を重ねていきたいと思います。