今日は、職場の忘年会が行われ、私も参加させていただきました。

会場は、大田区の隣、品川区の大崎駅の近くにあるカフェレストランでした。

幹事の皆さんが、探してくださいました。

 

普段は、カフェとして営業しているそうですが、今日は、全館貸し切りで、使用させていただきました。

料理は、イタリアンで、コース料理が次々と運ばれてきました。

 

夕方18時~20時という短い時間帯で行われましたが、幹事の皆さんが色々と工夫してくださって、とても楽しい時間を過ごすことが出来ました。

この職場では、新型コロナウイルス感染拡大の影響で3年間、こういう規模の忘年会が出来なかったそうです。

今年は、4年振りの開催ということで、皆さん、とても張り切っていました。

私は、今年の4月からお世話になっているので、職場の皆さんと一緒に楽しめるのは、5月の「歓送迎会」に続いて、2回目でした。

 

座席は、くじ引きで、A~E5つのグループに分かれてテーブルに座りました。

私は、Aグループになりました。

オープニングの後は、しばらく料理をいただきながら、歓談の時間でした。

 

しばらくすると、チーム(テーブル)対抗のゲーム大会になりました。

各チームから代表者が出て、ゲームを行います。

最初は、「時間ぴったり」ゲームです。

ストップウォッチを見ながら、「5秒00」で止めるゲームで、一番早く出来たチームから得点が入ります。

なかなか難しく、「00」になるまで、どのチームも時間が掛かりました。

 

2つ目のゲームは、「雑巾しぼり」ゲームです。

順番を決めて、最後の1滴が出なくなったチームから敗退していきます。

私たちのAチームは、順番を1番目となり、最後まで残ることが出来ました。

 

続いて、「おはし移し」ゲームでした。

皿の上のチョコビーの粒を、隣の皿に箸を使って一粒一粒移動させていくゲームです。

制限時間は30秒間。

Aチームは、第2位になりました。

 

そして、私が参加したのは、次の「ポーズピッタリ」ゲームです。

幹事の出す「お題」に合わせたポーズを、各チーム3名が同じポーズなら50点、というゲームです。

お題は、色々ありました。

「教師」「水泳」「サンタクロース」・・・・。

多くのチームが50点を獲得しましたが、Aチームは、3名が揃わないことも多く、最下位になりました。

 

最後のゲームは、全員参加で行われました。「曲当て」ゲームです。

同時に3曲~4曲の音源が流され、その全部の曲名を当てるゲームです。

このゲームは、なかなか難しく、私には全く分かりません。そもそも、曲自体を知りませんから。

でも、全問正解のチームもありました。

 

最後に、得点発表で、私たちのAチームは、総合でも最下位になってしまいました。

でも、皆さんと一緒に力を合わせてゲームに参加できたことは、とても楽しかったです。

景品は、「ぽちっと鍋」や「出汁」という調味料のセット&カップラーメンでした。

 

色々なゲームで大いに盛り上がり、楽しく充実した時間を過ごすことが出来ました。

幹事の皆さんは、今日のために勤務時間外に、多くの準備を進めてくださったと思います。

大変お世話になり、ありがとうございました。

これで、来年1月からの3学期の仕事も頑張れそうです。