昨日の午後は、笹塚の合唱団の練習に行きました。

午前中にいた大田区民ホールアプリコから、自転車でちょうど1時間で着きました。

 

その後、練習会場近くの「なか卯」で昼食を食べました。

先週の夜は、ここで「かつ丼サラダセット」を食べたので、今日は別のものをと思いました。

いつも迷うのですが、今日は、「牛とじ丼大盛り670円」にしました。美味しかったです。

 

さて、いよいよ合唱練習が始まりました。

そして、今日は、久し振りに初めての方が体験参加されました。

40代の男性の方です。

 

昨年までは、なかなか男性の参加すあがいなくて、仕方なく女声三部合唱で練習していました。

今年に入ってから、一人、もう一人と、3名の方が体験→次回も参加され、現在2名の男性が熱心に参加されています。

それで、最近は、女声三部合唱に加えて、混声三部合唱も少しずつ練習しています。

今まで、「翼をください」「夢の世界を」「君をのせて」を混声三部で練習しました。

 

そして、2回前から、「大地讃頌」を練習しています。

この曲は、混声四部合唱の曲です。まだ、男性が少ないので、男性の二部に分けることは出来ません。

それで、今まで女声三部で歌っていた「アルト」の方に、楽譜上の「テノール」を実音で歌っていただきました。

時々低い音もありますが、出せない音域ではないので、音取りを頑張ってもらっています。

 

その「大地讃頌」の練習は、今日で3回目です。

今までの女声三部合唱の編成を生かして、テノールパートを女声三部のアルトパートを歌っていた方に歌ってもらいました。

すると、女声三部+バス(男声)という、変則的な混声四部合唱になりました。

今日体験参加された男性が加わってくれると、さらにバスが充実して素敵なハーモニーになると思います。

 

2021年1月の発足から、もうすぐ丸3年になります。

最初の1年間は、参加者が2~3名という日も多く、なかなか人数が増えませんでした。

でも、今では、10名を超える日が多くなっています。

 

今後は、女声三部と混声三部・四部で合唱出来るレパートリー曲を、少しずつ増やしていきたいです。

数年後には、単独でコンサートを行えることを目標に、練習を続けていきます。

メンバーは、まだまだ募集中です、興味がある方がいらっしゃいましたら、男女を問わず、気軽にご参加ください。

今後の練習が楽しみです。