以前に一緒にオペラアンサンブルのレッスンを受けていた仲間たちで、年に一回位のペースでオペラコンサートを行っています。

私は、3年前に勝手に “ 卒業 ” してしまいましたが、他のメンバーは、今でもレッスンを続けています。

卒業後も、私に声を掛けてくださり、昨年の5月に行われたコンサートに出演させていただきました。

 

その仲間たちのコンサートが、今年の11月に行われることになり、今回も、出演のお誘いをいただきました。

かつての仲間たちが、私のことを忘れずに、こんな風に誘ってくださるのは、とてもうれしいことです。

内容は、オペラのアリア、アンサンブル曲を含めて、一人2~3曲を選曲します。

 

私は、前回は、司会進行を担当し、ソロでアリアを一曲、最後の全員合唱に出演させていただきました。

今回は、コンサート本番まで、まだ時間があるので、アンサンブル曲もどうか? というお話をいただいています。

 

他の現役のメンバーは、月に3回位の日頃のアンサンブルレッスンで練習している曲を、そのままコンサートで演奏します。

でも、私は、レッスンを受けていないので、別の日に部屋を借りて2~3回程度の合わせ練習しか出来ません。

それで、以前に(3年以上前)レッスンで歌ったことがある曲から選ぶのがどうかという話になっています。

 

先日、一人のメンバーから、以前に一緒に歌った二重唱曲はどうかというご提案がありました。

楽譜を探して見てみると、ほとんど歌詞を忘れていて、あらためて譜読みから始めないといけない状況でした。

しかも、後半はテンポが速く、旋律にイタリア語の歌詞を付けて二人で合わせるのは、かなり練習が必要だろうという話になりました。

それで、他の曲を選曲することになりました。

 

今後、他のメンバーも含めて、2~3回の合わせ練習でも歌えそうなアンサンブル曲を考えてくださることになりました。

私としても、せっかくの出演の機会なので、ソロだけでなく、重唱曲を歌いたいです。

一応、7月中に各自の希望曲を集約することになっています。

曲が決まったら、8月の夏休み期間中に、譜読み&暗譜を進める予定です。

 

9月以降の “ 秋 ” には、色々と出演の機会が増えそうです。

しっかりと練習を重ねて、少しでも良い演奏が出来るように頑張ります。

コンサート等の詳細が決まりましたら、また、ご案内させていただきます。

今後も、応援の程、どうぞ、よろしくお願いします。