先週の土曜日の夜、笹塚で「青年向け合唱団」の練習に行きました。

5月14日(土)に初練習を行い、3回目の練習でした。

 

初回には、男女計6名が参加され、早速、素敵な混声合唱が出来ました。

第2回目には、メンバーで都合が付かなかった方が多く、女性1名男性2名の参加でした。

それで、その日は、男性1名がアルトパートを歌ってくれて、混声三部合唱(三重唱)の練習をしました。

曲は、前回に続いて、「時の旅人」が中心でした。

 

そして、第三回目。

今回も、3名ですが、初めて参加される女性がいらして、女性2名男性1名という混声三重唱の練習が出来ました。

初参加の女性は、良い声でソプラノを歌われました。

今後、少しずつ各パートの人数が増えていくと思います。

まずは、今回の3名を中心に、各パート2~3名の混声三部合唱を目指したいと思います。

 

練習前に、ミーティングを行いました。

前回は、3名が参加されましたが、今回は私ともう1名だけでした。

それで、今後の展開について、色々と相談させていただきました。

 

「合唱が気軽にできる場所を探している人はきっと多くいるはずだ。」

「そんな人たちに、この合唱団の存在を紹介する方法はないか?」

「Twitter や Facebook 等のインターネットで検索できるようにしたい。」

「まずは、メンバーが友人・知人に声を掛け、一緒に参加してもらう。」

 

笹塚の午後の合唱団も、発足後1年間は、なかなか参加メンバーが増えませんでした。

でも、1年半が過ぎた今では、毎回7~8名以上は参加するようになったことを紹介しました。

同様に、私の地元港北区で続けている合唱サークルは、15年過ぎた今では、毎回15名前後のメンバーが参加しています。

 

もう一つ、私も何度か練習に参加したことがある横浜で活動する合唱団を紹介し、そのホームページを閲覧してもらいました。

若者が多い合唱団で、親睦会(飲み会)も盛んに行っていて、魅力的な写真が載っていることを紹介しました。

今は、まだ活動休止中ですが、休止前には、団員が100名前後になっていました。

 

というような状況なので、とりあえず、今は、少人数でも練習を継続していくことが大切だという認識を共有しました。

合唱団名も、まだ決まっていません。

もう少し参加メンバーが増えて、ミーティング(懇親会?)を重ねていくうちに、メンバーの思いを集約しながら決めたいと思います。

 

この練習前の “ 話し合い ” は、次回以降も続けます。

練習参加メンバーが、気軽に参加してもらえるようになると良いなと思います。

 

合唱に少しでも興味がある方がいらっしゃいましたら、まずは一度、練習に参加してみませんか?

皆さまからの、お問い合わせメッセージをお待ちしています。