学校が始まって1週間が過ぎ
1週間は私も丸々仕事を休みにして

もらってましたが

今週から私も仕事が入っていますDASH!



理解しやすいようにと思って、

ホワイトボードに1週間の予定表

(家を出る時間)を書いて

説明もしています。



先週はずっと給食時間から出ていたので

家を出るのは、ほぼ12時過ぎでした。

でも、月曜日は昼から仕事だったので

少し早目の11時に学校に向かいましたにっこり



前日の夜や、朝には

「うん、分かった」と渋々ですが

理解してましたが、

いざ、学校の駐車場に着くと

「時間割見せて!怒り

「行かん! 行きたくない!怒り

と豹変し、車から降りない😓

顔を見ると、

緊張した強張った表情になってますショボーン



でも私は

「今日からママ仕事って言ってたよね?

 仕事行かんと、ご飯食べれなく

 なるんよ! とりあえず降りて‼️」



言ってはいけないと思いつつも

口調がキツくなる😣



だからって、次男の気持ちが

すぐ変わる事もなく…

ここから1時間くらい時間をかけて

説得したら、もしかしたら

行くかもしれないが(以前がそう)

今日の私には時間がないDASH!



車の横をクラスの子達が

通り過ぎて行く男の子女の子

担任の先生も

「〇〇君、今から体育よーピリピリ

 早くおいでーピリピリ

と軽くこちら側に声を掛け去って行くあせる



ますます、車の後ろに隠れて

出てこない絶望



「じゃあ、教頭先生に休みって

 言ってくるから!もう休むんやね!

 ママは仕事に行くから一人で留守番

 するんやろ?」



「うん、それでいい」



と言ったので、教頭先生に話しをし

車まで様子を見に一緒に連れて来たら



「なんで連れて来るとー大泣き



怒り出し、泣き出し、物を投げ始め

ましたムキーッピリピリ



こんなになる事は初めてですあせる

よっぽど、嫌だったんでしょうか…悲しい

 


とりあえずそのまま家に帰り

お昼ご飯も準備してなかったので

お弁当を買って、

私は3時間だけだったので、

とりあえず行く事に…。

(なかなか急には休めないあせる

帰って来い!って電話があったら

すぐ帰る手配にしてました)



そして、今日は主任さんがいたので

またシフトをかなり減らしてもらい

ほぼ週1ペースにしてもらったDASH!



家に帰ると、次男は機嫌良く

TVでYouTubeやアニメを見て

過ごしてたみたいだにっこり



これが、次男の成功体験となって

「いつも一人で家にいる!」

となる事が心配驚き



ただ、学校に行かなかった時は

放デーにも行けないし、夕方の校庭遊び

もできないので、なんとか

給食からでも行こうかな…と

言う気持ちになってもらいたいショボーン



ただ、本当にクラスが嫌なのは

確かなので、早く支援級の話しを

進めてもらいたいDASH!



この月曜日の朝、近所のママと

話をしてたら、

「同じクラスにいた暴れん坊の一人は

  夏休み明けから支援級に

 行ってるみたいよー!」って‼️



え〜‼️ うちはずっと話ししてるのに…

(まあ、あちらも話ししてたかも

知れないですが…)



なんだか、モヤモヤしてしまいましたあせる



やはり、学校側が困ってる子から

優先されるのか?

うちは、私がしっかりと付き添い

登校しているし、職員室の後ろに

一人ポツンと座らされていても

暴れる事はないし、給食時間からは

行くしで、学校側からしたら

困る子ではないんですよねあせる

学校側としては、不登校でも関係ないし、

それよりも毎日学校に来て、

クラスで暴れる子の方が困った子

なんですよねー悲しい

周りの親からの苦情も多いだろうし…。



学校側の事情も分かるけど

なんだかなぁーあせる



火曜日の今日は台風の影響で

休校になり

ばんざーいパーパー 

と喜んでおりました😅



さて、明日はどうだろなぁー?