先日病院に行った時に読み書き検査を

してもらいました。

結果はまた先生より説明があるみたい

ですが、先に検査をしてくれた

臨床心理士さんから軽く説明が

ありましたにっこり



読み書きに関して

「読みはだいたいできてます!

 ただ、長い文章とかになると

 ちょっとつまづいたり、悩んだり

 する所があるので、長い文章は

 苦手かな…と思います。」



書きに関しては、

「ひらがなは大丈夫なんですが、

  カタカナは書けてない所もありますが

  カタカナはなかなか使用頻度が少ないので

 これくらいの感じの子も多いです。」



 「漢字も習ってる漢字に関しては

   結構書けてますが、ここらへんは

   習ってないと言ってましたあせる



「計算もここはしてくれましたが、

  ここは「したくない!」と言って

  しませんでしたあせる



と、プリントをさっさと

見せてくれました汗うさぎ



結構、空白滝汗



埋める事だけが、検査ではないと

思いますが、最近全く授業も出てないし

宿題も一切やってないから

仕方ないかえーん



とりあえず、心理士さんからは

「沢山いっぺんにするよりは

 少しずつ分けて 小まめにやった方が

 頭に入ると思いますニコニコ 

 後、書くのが苦手みたいなので、

 授業中の黒板を書き写すのは

 ちょっと苦痛かと思います」と。



担任の先生には

「宿題を減らしてもらう事や

 ノートに全部書き写してなくても

 叱らず、書けた分だけをよく書けてるね

 と褒めるように指導して下さいと

 お願いしてたらいいですよ…」と。



分かってはいたけど、

もしかしてLD(学習障害)もあるのかな?

漢字や計算は習ったらちゃんと

出来るし、短い文章問題なんかも…。

ただ国語の長い文章を読んで

答えを書くのは全然ダメ悲しい



その時に聞けばよかったんだけど

次男が「早くしてDASH!早くしてDASH!

急かすから、ゆっくりと話せなかった

詳しい説明はまた今度主治医から…と

言われたので、その日はそれで

終わった悲しい



でも、なんとなく分かったので、

やっぱりもう無理にノートを取る事は

しなくていいよ!と言おうにっこり

そして宿題もちょっとずつに…。



いつも、「面倒臭い」って言うから

出来るけど、したくない(わがまま)

のかと思って闘ってしまうので…物申す



まだまだ、研究中…ほんわか