1/14(日)

 

木曜日

金曜日

ノートレ

 

土曜日

バイク:80キロ

ラン:5キロ

スイム:2000m

 

日曜日

ラン:16キロ

ラン:15キロ

 

木曜日は社の投資計画をまとめる業務で22時近くまで残業したので、全然

練習は出来ず。金曜日も部の懇親会で結局23時帰宅。

まあ水曜日のペース走から回復させるという意味では、これもまたアリかな?

 

で、土曜日は3本ローラー。ここ数日の埼玉は氷点下の朝が続く。金曜日は

マイナス5度を記録。

トレーニング場所も寒いんだけど、一応小さなファンヒーター(600w)

があるおかげで準備中は寒くない。

いざバイクを漕ぎだすと、すぐに寒さは感じなくなった。

 

バイク練習が積極的ではなく、義務的練習になっているのだけど、とにかく

宮古島に出るためには能力を上げて行かないと。。。

今日は目標の強度で120分を維持する事、出来ればもう+10キロだった。

 

結果的に120分で70キロオーバーの目標は達成。そして+10キロも。

ただ65キロ過ぎからDHポジションでペースが維持できなくなったのは、

まだまだ反省点かな?

 

日曜日は6時までゆっくり寝る。この時期水曜日に30キロやってるんで、

日曜日の朝ランは短め+軽め。LSDで16キロ。

 

本番は夕方。外で10キロ追い込むか、ジムでビルドアップか、、、だが。

今日は外の風が強すぎてペース走できそうにないのでジムへ。

年末から年明け、2回くらいビルドアップに挑んだが、前日バイクの疲労で

14キロちょいでギブだった。

 

今日も疲労感的には厳しく感じてたが、結果的に15.2キロ迄上げて行け

たので良かった。

理想は外で10キロ高い強度を維持するペース走。ビルドアップは最高速は

高いが、強度が高い時間は短いからね。

とにかく心拍数を高く追い込んで行くことで、マラソンペースの余裕度を上

げる。東京マラソン迄1ヶ月ちょい。そこまではランに拘っていこう。

レースレポ】北海道マラソン2022〜サブ4に拘る!〜 | 足音

ブログランキング参加中(トライアスリート必見の情報が満載です。)どうかクリック宜しくおねがいします
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
https://blogmura.com/profiles/10177992?p_cid=10177992にほんブログ村 トライアスロンへ(文字をクリック)】