ちょっと古いけど
2009年6月「神経科学ジャーナル」誌の記事。

訪問ありがとうございます。
カラダへきくLabの和田治子です。


「機嫌が良い」人の方が
「機嫌が悪い」人より


【探し物】が見つかる確率が

なんと50%高い

との研究結果が掲載されていました。

私たちの脳は
機嫌が悪いと脳の視覚野が
情報を正しく処理できなくなり

その結果
探し物が見つからないとのこと。


そうですよね、
機嫌が悪いとは
過去の出来事に気を取られていて

「今ここ」に意識がいないから
目の前のモノも見ているようで
見ていない状態。

これを読んで
最近「あれはどこに?」
「ここに入れてたはずなのに〜無い』
と探し物が多いと感じた方
#大掃除前後あるある


・他人の機嫌に影響されていません?
・機嫌を他人に取ってもらおうとしていません?

相手はそもそも
仏頂面なのかもしれないし…(笑)

相手の顔色をうかがう必要なし。
『自分の機嫌』は
自身で面倒をみるを第一優先。


まずは、口角を上げてみよう〜♪
探し物が早く見つかるかも^ ^



見上げると鈴なり
美味そう〜♪
 
 

 

☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆

 

講座、リトリートのお知らせは

メルマガからご案内しています。

 ↓ ↓ ↓ 

和田 治子カラダへきくLab通信   こちら

 

 

 

20秒でわかる

あなたのタイプは?健康寝相Check!

https://bit.ly/3QeqXxx

 

 

 

 

 

TRE®とは…

【TREが緊張やストレス解消に有効な理由】

字幕あり


ストレスがトラウマになる前に・・・

身体の芯からゆるみ、ココロもカラダもしなやかに

 

 

<< JR京浜東北線 大森駅は、品川から6分。東京から18分。羽田空港から30分 >>
大田区 山王・中央・大森北・大森西・大森東・西馬込・南馬込・上池台・蒲田
港区・品川区・目黒区・世田谷区・墨田区・足立区・杉並区・練馬区・武蔵野市 / 埼玉県・神奈川県・千葉県・群馬県・山梨県・北海道・静岡県・愛知県・大阪府・島根県からご利用いただいております。