こんにちはニコニコ



入学してもうすぐ3ヶ月!


同い年の子を持つみなさんのブログ見るとそれぞれ苦労してんな…という感じですね。

お疲れさまです!泣き笑い

という気持ちでいつも読んでます。



地域の小学校の支援級(自閉情緒学級)に進学しました。

ここ数ヶ月で感じたことなどを自分の備忘録としてまとめてみました!







まずなぜ支援級を選んだのかをブログにほぼ書けてなかったので簡単に。




息子はこだわり、癇癪、パニックはなく、発達検査で知的レベルはボーダーでしたが普段の様子を見ている限り、大きく遅れてることもない。


言葉が出てくるのに他の子に比べて時間がかかる感じもありますが、まぁコミュニケーションは取れてました。




ただどうやら刺激が多いとそちらに気を取られるようで、それにより先生の話が聞けてなかったりぼーっとしてしまうことがある。

忘れ物多い。それで困ったとしても周りのお友だちに聞く事ができない。(性格もあり)




見通しが立たないとやりたがらないのでその辺りに丁寧な説明が必要だったり息子のペースに合わせてくれる環境が必要。




息子は色んな人に「穏やか」だということをとても褒めていただけるので、普通級でも空気を乱さず「そこにいる」ことはできますが、

上記の問題点から実際勉強の内容に集中できるのか?勉強が身につくのかがかなり不安でした。



学校生活に慣れることが重要な低学年は少人数でスタートした方がいいのではないか?と思い支援級に決めて、申請が希望通り通って今に至ります。



支援級を選んだ理由をざっくりまとめるとこんな感じですにっこり


まず、いいな!と思ったところ!




スターいいところスター


○よく見てくれてる

支援級の最大のメリットは人数が少ない分手厚く見てもらえるところですよね。今年は6人クラスです。


勉強は今のところつまづいてはいなそうですが、概ねどの教科もしっかり見てくれているようですニコニコ


学校→家への忘れ物がものすごく多かったのですが(毎日のように筆箱、水筒、体操着などどれか2つ以上忘れてた泣き笑い)それを伝えたらすぐに対策して下さって、帰りに鞄にしまう物の名前を書いたマグネットを作ってくれてホワイトボードに貼って、それを見ながら帰り支度をしているようで、忘れ物大分減りました!ありがたい…


いつもと違う事をする時は事前に説明して下さったりしてるので今のところ学校生活で困ったことがないですびっくりマーク

個別対応をすごくしてくれるので本当良い…!




○毎日丁寧に連絡帳書いてくれる

毎日じゃないけど今日の様子を写真付きでくれます(笑)幼稚園より学校生活の方がよく様子がわかるw

最近連絡帳記入の負担も先生方大きいようなので今後減らすかもと言われましたが。

先生と交換日記してるくらいおうちの様子も伝えたりできてます。




○本人の様子を見て交流級に行かせてくれる


今のところ生活科の授業は交流級(通常級)で行っています。本人の様子を見て大丈夫だろうと判断し、最初は先生か支援員が付き添ってましたが今は一人で行ってるようです。


運動会の競技も交流級で行って頑張ってた!


もともと集団は苦手じゃないし、息子にとって、きっと通常級で大勢の中で自分の意見を言ったり騒がしい中でも先生の話を聞くのも成長のために大事だと思うので、どんどん行かせて欲しい!ニコニコ





長くなってしまったので分けます!












2年連続リピしたのはこのサーモン。ふるさと納税はボーナス時期にいつもやってます!



今年はいくらにしてみました!

届いたけどたくさん入ってて楽しみ!