梅酢とは?…

 

 梅を塩漬けした際にできるエキス。

 梅と塩だけでできる『白梅酢

 白梅酢に赤紫蘇を加えた『赤梅酢

 の2種類があります。

 

 

 

梅酢の健康効果は?

 

殺菌・抗菌、防臭作用
 

 梅酢に含まれるクエン酸有機酸

 細菌やウィルスの増殖を抑制する作用があり

 食中毒や感染症予防に効果。

 

 おにぎりを握るときの手水や

 まな板の殺菌やうがいにも使用できます。

 

疲労回復、代謝促進作用
 

 クエン酸には疲労物質である

 乳酸の分解を助ける作用や

 エネルギー代謝を高める作用があり

 疲労回復やダイエット効果が期待できます。

 

整腸作用
 

 梅酢に含まれる食物繊維ペクチンには

 腸内環境を整える作用があり消化を促進。

 

美肌作用
 

 梅酢に含まれるビタミンEポリフェノール

 抗酸化作用があり肌の老化を防ぎ

 シミ、シワの予防や

 肌のハリ、ツヤの向上効果が期待できますラブ

 

キレート作用
 

 クエン酸が金属イオンと

 結合する性質のことをいい

 カルシウムや亜鉛、鉄などのミネラルを

 体内に吸収させやすくします。

 

 

その他にも…

 

 クエン酸は胃液や唾液の分泌を促すため

 胃腸の働きを整えたり

 食欲を増進させる効果もありますニコニコ

 

 

 お野菜を梅酢でもみもみするだけで

 カンタン梅酢漬けのできあがり口笛

 おためしあれ~