年齢とともに変化する体調…

『もう歳だから』

とあきらめていませんか。

 

私自身もヘルペスや難聴

膀胱炎や腎盂腎炎などを繰り返し

「歳をとるってこういうことなのか…」

と妙に納得していたことがあります。

 

でもどうせ生きるなら

『毎日、元気に死ぬまで動き続けたい‼』

と一念発揮!調べるうちに

 

女性に多く見られる不調は

砂糖の摂り過ぎが原因の1つかもしれない…

ということに気づきました。

 

自分へのご褒美と理由をつけては

お菓子やケーキなどスイーツを購入。

 

この甘い物への依存の原因が

砂糖を欲する腸の中の悪玉菌

だったんですガーン

 

 

腸内には砂糖を欲しがる細菌がいて

この細菌が増えると短鎖脂肪酸

ができなくなります。

 

この短鎖脂肪酸とはビィフィズス菌など

腸内の善玉菌が食物繊維やオリゴ糖などを

エサとして食べることで産生する代謝物の1つで

 

✅大腸のエネルギー源

✅腸内の悪玉菌の増殖を抑制

✅大腸の粘膜を刺激して蠕動運動を促進

✅免疫反応を制御

 

など、さまざまな機能があります。

 

逆にいうと短鎖脂肪酸が作られないことで

健康にも悪影響を及ぼしてしまうんですね泣

 

 

 

私は砂糖を使わないのに

ほんのり甘い味に仕上がる

重ね煮の調理法を知り衝撃を受けましたびっくり

 

野菜の皮をむかずに切って重ねるので

自然と食物繊維もたくさん摂れる。

 

味覚が整い、甘い物へ依存することがなくなった結果

腸内環境が整い、短鎖脂肪酸もしっかり生成。

 

おかげで願い通り

毎日元気に動くことができてます笑