おはようございます


今日の東京は 涼しいです 



先日 カテーテル検査を 終えました


思った以上に しんどくて大変でした 


( 個人差があるかもしれませんけど 汗 )



はじめての手術室で


とても緊張したのもあるのかな?!



当日の朝は 朝食を軽く取り

病室で お昼頃まで待機した後 


手術室へ移動しました ドキドキ



麻酔は 足の付け根部分の局所麻酔なので


意識が はっきりある中の検査になります



心電図をつけ 尿管をつけ


造影剤を流すため 足の付け根の動脈を開き 


検査スタートです



検査中 造影剤が何度も入るのですが


造影剤が入る度に 


先生から 「 今から ○○部分の撮影しますので

造影剤を流します。 」 と合い図があります


指定された撮影箇所を通ると その箇所がカーッと熱くなり 


綴じている瞼に火花 が散ります



一番きつかったのが 瘤がある場所です


たぶん何度か入れた造影剤の中で 


一番熱くなりました


あんまり熱くなったので 造影剤を入れた瞬間


「 頭の血管は大丈夫ですか・・・? 」と


本気で心配になりました 猫村2



おかげで どんどん早くなる鼓動 


時間とともに増す疲労感 ガクリ


返答する自分の声が ぐったりしていくのが


分かりました



「 先生 あとどれくらいで終わるんですか・・・? 」

 

早く終わって欲しくてたまりませんでした↓↓



ようやく検査も終わり 病室へ戻れたぁ~と


安堵するもつかのま 頭痛 & 寒気 & 体を動かしてはいけない


という絶対安静で またしても苦痛


( 絶対安静で合計6時間ベットベット に寝てないといけません)



6時間のうち 後半の3時間は寝返りOKだったのですが


右足を曲げぬまま 寝がえりを打つなんて


難しすぎます・・・ 動かしたくてたまらなかったのに


結局 そのままで過ごしました 泣く



病気をしてくてしている人は もちろんいませんが


「 病気なんてするもんじゃない・・・ 」


ベットの上で天井を眺めながら


そんなことを思っていました



次の日には 問題なく体調も回復しましたが


尿管を入れたので 取り外した後は 痛みがあり


しばらく大変でした 



健康であることは 決して 当たり前のことではありません


健康であるときは なかなか気づきませんが


健康であることは 本当に素晴らしく 幸せなことです 花



この瞬間も たくさんの人が 病気と闘っています


日々 回復を祈り 一生懸命 自分の体と向き合っています



日ごろ 自分の体の声に耳を傾けることは なかなか


無いと思いますが ぜひ耳を傾けてあげてください


体は ちゃんと信号を出しています


いつ 誰に 何が 起こるかは分かりません



わたしも自分の病気に負けず 闘います


大切な人のためにも 自分のためにも


ちゃんと 生きていきたいと思います レインボー