最近つけてなかった成長記録のまとめを。


●ことば

 「 はい、どーじょ 」

 「 あーちゃん (おかあさん or おとうさん) 」

 「 おちゃ (飲み物全般) 」

 「 あっこ (だっこ) 」

 「 あんぱ (あんぱんまん) 」

 「 パン (唯一これだけが完璧にいえる w)」

 

 1語がようやく出てき始めたみたいです。

 物や本の中のものをさして「○○だよ」というと、得意げに反復。


 私のかけているメガネのレンズ部分を指で押しながら、「■△◎。。(メガネ)」というので

 くもりまくり、よごれまくりです。


●行動

・引きだし(手をくぼみに引っ掛けて開けるタイプ の軽いヤツ)を 開けられるようになる (調味料が全滅)

・メタルラック中段に置いたコンポの操作(スイッチON・OFFとか再生、とか)ができる (音量最大にしててビビッて泣く)

・冷蔵庫を開けられるようになる (生卵2個が被害にあう)

・ファスナーを開けられるようになる (財布の小銭をばらまかれる)


・自分から進んでフォークやスプーンでご飯を食べようとする (すくえない、つかめないことがほとんど)


・手遊び歌(大きな栗の木のしたで、とか)にあわせて、なんとなく手を動かす (お手手ひらひら が好き)

・怒られると、手で顔をかくす、目をつぶる、目を背ける ( 腹立つ!! by 私 )



生活の中で必要な行動ができるようになってきました。

ファスナーの開け閉めとか、覚えて欲しいことではあるんだけど、実際についているものは

さわって欲しくないものがほとんど。。。


また大人の腰くらいの高さの台でも手が届くとつかもうとするので、油断なりません。

(まだ踏み台を持ってきて、それにのる、という行動まで至ってないのが救い。)


次は何をしてくれるんだろうか。。。。



●その他

工事現場関連の車が大好きになりました。

道を走っている車をながめたり、図書館から借りてきた本を何度もながめたり。。。

工事現場の横を通過するときは、必ず立ち止まって数分みることになるので、母さんはとてもツライです。。

(工事現場の近くって、えてして 日陰のないところが多いので。)




わずか半年で情緒面が飛躍的に成長した たっちゃん。

2歳になる頃にはどうなっているのかな? お母さんは楽しみです。





【本日のたっちゃん】
tatsuki_070802  見よう見まねで


家で初めて、小麦粉ねんど を作ってみました。

安売りの中力粉を使用したせいか、何だかもっちり感たっぷり。


好奇心旺盛な たっちゃん ですが、初めての感触に戸惑っておりました。

お砂遊びほど熱中できるものではないようです。。。。


ちなみに 小麦粉:塩水 = 2:1 で作りました。(ちどりの先生から教わった方法で)

塩を入れると冷蔵庫で1週間くらい保存ができるそう。

写真の量で小麦粉100gくらいです。


食紅等がなかったので、ココアを入れてみようかとも思いましたが

なんとなくもったいなかったので、断念。


冷凍保存もできるのか、確認中です(笑)


【P.S.】

(その1)

先日お出かけして、出先でたっちゃんが寝てしまい、なんやかんやでトータル3時間程だっこするはめに。

おかげで翌日、両腕が筋肉痛になりました。


いつもはこんなに だっこ しないのですが、お散歩でもなんやかんやで だっこ。

おかげで私の上腕二頭筋は 毎日の加圧トレーニング(だっこ)で鍛えられています。(泣)

ウエストに効く、だっこ方法ないかな~


(その2)

なかなかblog更新できてませんが、元気にしてます。

更新できてない理由、、、それはずばり、 晩酌

前回のblog以来、ビールにはまっております。


更に、頂き物のビールが増えたので、たっちゃんが寝た後、毎日夫と晩酌をしているわけです。

しかも、おつまみ付きで。

毎日いい具合に出来上がり、そのまま就寝しておりますf(^^;)


これだったら、夕食にご飯抜いてる意味がない、、、と最近気づき始めました(笑)