夫への愛を表現してみた。


弁当  のり の 佃煮

もちろん、色気なんてない(笑)


これを食した日、夫は風邪気味で体調悪く、


(本人曰く)ごはんなんかにかまってられなかった、とのこと。


以前、これよりも小さめのハートをごはんの上に書いたとき

職場で弁当箱を開き、


やべっ!


と慌てて食べた話を聞いていたので、

今回も同じようなリアクションを期待していたのだが。。。



残念!


いつか、リベンジします。(笑)

同じく、このようなリアクションが期待できるネタ も募集しています ( ̄ー ̄)ニヤリッ


【本日のたっちゃん】

たつき_061117  どうかね?


離乳食開始時に購入したイス バンボ から一人で脱出するようになって

落ち着いて食事ができなくなったので、このイスに座って食事するようになりました。

食事だけに限らず、色々なものをさわりたがったり、人見知りが激しくなったり。。。

最近は「○○ができるようになった」とか、物理的?な成長ではなく

内面的な成長が見られるようになりました。


怒られた、という意味も分かるし、これをしてはいけないんだ、という認識もある。

しゃべれないだけに、ついつい 「わかってないから大丈夫」と思いがちな自分に反省、です。



【P.S.】

チョコレート  試したことありますか?


"チョコレート効果"で カカオの配分の違う4種類を少しずつ楽しめるセットが

売られています。


ここ数年、ビターなチョコが出回るようになり わりと好んで食べていましたが

さすがに カカオの配分の違うバージョンは試したことはありませんでした。


左から順に試したのですが、甘みを感じるのは72%まで。

86%になると 苦さを感じ、99%になると 苦痛になります(笑)


夫の結論:甘くなければいいってものじゃない。

私の結論:(以前の経験も踏まえ)甘みが感じられるのは、カカオが70%台の場合である。


右2つはまだ残っています。

カレーを作る予定はないし、どうやって使おうか。。。。(>_<)