宮崎に来て、はや1年が経ちました。


食べ物の旬なんて、さして知らなかった私でしたが

毎日の買い物で、なんとなく、食べ物のが分かるようになってきました。



さすが宮崎は地産地消(取れた地域で消費する)をうたっているだけあって

地元の農家の人が育てた野菜 や 地元で育った豚とか牛とか鶏とかの肉が

どこのスーパーの店頭にも並んでいます。



でも魚介類の旬なんて、秋刀魚くらいしか知らない!!



そんな私が

宮崎の観光スポットが乗ってるフリーペーパー 観光みやざき (9月号)

をいつものようにチェックしておりました。


すると、




な、なに!


伊勢えびが9月に解禁!!


9月~10月にかけてがピーク!!


楽しむなら今の時期ぃ!!





そうなのです。

伊勢えびは8月末から年末にかけてが収穫の時期。



だから、解禁になった今の時期がちょうど食べごろ(〃 ̄ー ̄〃)



週末になると、漁港とかで伊勢えび祭りが開催され

無料で伊勢えびの入った味噌汁とかが振舞われるわけです。



つまり、今海沿いでは伊勢えび祭り真っ只中、というわけ(いいすぎ??笑)




これを見逃すわけにはいかない!!




しかし肝心な夫が仕事の為、なかなか無料配布イベントには参加できず



しかも、旬の伊勢えび料理が楽しめるのは、宮崎県内でも海沿いの 北部 or 南部 

どちらに行くにしても、片道1時間以上のドライブだ。。。。



最近、若干あきらめかけだった、そんな私でしたが

神様が私に手を差し伸べてくれました。



なんと!


お義父さんにいただけることに!!!


しかも採れたて新鮮な生の伊勢えびを!!




ワーイヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノワーイ




週末 道の駅に行くのにあわせ、いただいてきました。

お義父さん、ありがとうございます。。。

秋の味覚を堪能する(伊勢えび編)に続く.....


-------------------------------------------------------------------------------------------------

9/27追記

【本日のたっちゃん】

たつき_060926  これはいつものやつと違うな~


初めてつたい歩きをしました。

サイドボード横のテーブルからテレビの前まで。


そして

テレビ前においてあった リモコン を ガジガジ


テレビ前面からでているコードを ガジガジ


片付けしなくてはならない範囲が増えました。。。。