我が家の たっちゃん がプール熱にかかりました。



ここ2日位、食欲もなく、お腹下してるなーと思っていたのですが

割と元気だったので、様子をみておりました。



そしたら昨日の夕食後、なんだかぼんやりしているので 「 おかしいぞ 」 と思い

抱っこしたら、なんだか 「 熱い!! 

熱を測ったら、37.8度あったので慌てて病院にいきました。。。



運よく、夫が帰ってきたので、救急病院まで連れて行ってもらうことに。

待合室で再度熱を測ると、39.1度!!

どんどん熱くなっていきます。息づかいもなんだか苦しそうです.....



順番が来て先生に診てもらうと、


「ああ、のどが腫れてますね~」


先生のお話によると、どうやら今はやりの「プール熱」にかかったらしい。



「プール熱」だからって、プールに入らなければうつらない、というものではないらしいのです。

インフルエンザと同じで、ひどいときには学級閉鎖クラスの感染力を持つ、

アデノウイルスの仕業でした。



プール熱については、いろんなサイトで書かれているのですが

私が今後参照するために、ちょっとメモ c⌒っ´・_・)φ


=====================================================

【感染経路】:飛沫感染、プールの水を媒介して、等


【潜伏期間】:5~7日間程度


【症状】:40度前後の高熱が2~3日続く。咽頭炎、結膜炎の症状がでる

     咽頭炎の場合、物が飲み込めないほどの激しい痛みを起こす。

     悪化すると頭痛や吐き気、腹痛や下痢を起こす。


【予防方法】:手洗い(水泳時、オムツ交換後)、タオルの共用を避ける、煮沸消毒、うがい(水泳時)

        ↑治ってから2週間程度は便からもウイルスが排出される為


【感染後は】:2日間は自宅療養(人ごみを避ける)、水分補給と喉越しのいいものを摂取するようにする


【感染対象】:患者の8割以上が5歳以下の子供

=====================================================


たつき_060831  ごめんね~


私が張り切って、月曜、火曜と人の集まるところにたっちゃんを連れて行ったので

おそらくそこでもらってきたのでしょう。

確かに、風邪っぽい子供がいたかも。。。



はぁ、喉が痛かったから離乳食もあんまり食べなかったんだ。。。

飲み込みづらそうだったね、今から思い出してみたら。。。。



後から思い出してみたら、な原因がたくさんですが

今更くよくよしてもしょうがない!


いつも以上に手洗い励行!

そして毎日外出できない(お友達と遊べない)分、お母さんがちゃんと相手をしてあげるからね!!


早くよくなりますように(>人<)