バッハコンクール本番まであと2週間!!

 

 

次女は毎日20分ほどたった8小節の課題曲を弾きこんで、そこから40分ほど他の楽譜を進めている。

 

 

今取り組んでいる楽譜は8冊泣き笑い

カバン破けるで。

 

ピアノを始めて1年、5歳児の次女。

 

 

 

 

最近気づいたことがある。

 

 

楽譜が全然読めない不安

 

 

 

 

このバロックの白楽譜、3曲目ぐらいから右左全く違う動きをする結構難しいものになっていて譜読みに一苦労。

 

 

私が一度弾いて見せる。

 

 

近すぎない?!

ぐらいの近距離でじっと見つめている次女。

 

 

そこから練習。

一度も楽譜を見ず、私の手を凝視。

 

 

それに気づいて「これは何の音?」「これは何の音?」と一回一回聞いてみるとてんでとんちんかんな答えが返ってくる汗

 

この子・・・全部記憶で弾いてるのか!!

 

 

 

楽譜が読めないことへめちゃくちゃイライラしたけどある意味すごいなと感心してしまった。

 

 

けど楽譜を読めないことには、意味がないので根気よく一音一音覚えてもらわないと。。。

すっごいイライラする1時間。毎日・・・。しんど~

 

 

 

おまけ

「コンクール、賞取れたら何が欲しい?」

と次女に聞いたら・・・

 

 

「パスカル!」

 

 

・・・パスカル?

・・・・?

 

ラスカル・・・・?

 

 

 

カルパス!!泣き笑い

 

 

おっさんか!!!!

 

いくらでも買って上げるわ・・・