ブルグミュラーコンクールファイナルまであと3日!

 

といっても、幼児の課題曲はたった8小節。

それを6月ぐらいから弾き続けている。

 

 

めちゃくちゃうまく弾けるときもあれば「おいおい、どうしたんだよ」ぐらいへたっぴな時もあって、もう本番の強さにかかってくるんじゃと疲弊し始めている、

 

 

 

牛しっぽ牛からだ牛からだ牛からだ牛からだ牛からだ牛からだ牛からだ牛からだ牛からだ牛からだ牛からだ牛からだ牛あたま

公文教室で、九九を覚えるためにもらう九九カードがある。



 

全然使っていなくて、ずっと公文の袋に入れていたのにある時気がついたら見当たらない。

 

使っていなかったのにないとないでなんか落ち着かなくて「知らない?せっかくリングまで買ったのに。」とぶつぶつ言っていたら昨日、教室で次女がもらってきてくれた。

 

 

「先生にさー、ママがない、ない騒いでるんだよねって言ったらくれたよラブラブ

 

笑い

 

 

ない、ない騒いでるって言ったの?

先生なんて言ってた?

 

「笑ってたよ。」

 

 

幼稚園児、外で何言ってるかわからんな。気を付けないと笑い

 

 

そんな九九、「4(し)」と「7(しち)」の読み方に馴染みがなくて音で覚えてる次女は「4×7(ししち)」が4×7なのか7×4なのか混乱している模様。

 

かける数が4なのか7なのかわからなくなっちゃうようで時々間違えてる。。。