これからの事 | 無頭蓋症の赤ちゃん

無頭蓋症の赤ちゃん

2019年8月に2人目を妊娠。11週5日の腹部エコーで無頭蓋症の赤ちゃんだと診断されました。

無頭蓋症の診断を受け、
落ち着いた後
これからの事をどうするのか
先生と話し合いました。



先生は妊娠の継続は勧めません、と
言いました。





妊娠後期まで妊娠の継続をすると
赤ちゃんは頭蓋骨がないから
経膣での出産は出てこられない。
となると、帝王切開になります。




掻破術も帝王切開も私の血液型が
RH-A型なので赤ちゃんの血液型が
不明な状態で血が混ざる事があれば
私の体に不規則抗体が出来る可能性があり
胎児の発育不全など、
今後の妊娠にも影響がでかねます。
(免疫グロブリンの注射で予防はします)





下から出産という形をとって
綺麗な状態でお空に帰してあげませんか?
またきっとお母さんの所に来てくれますから。




…はい、そうします。



そう返事はしたけれど、

1人目の出産は皆に喜ばれた
痛い痛い陣痛を耐えた先にあった幸せ。
今回は…





予定日は4月だったのに…
こんなに早く出てこなきゃ
いけなくなるなんて。




綺麗に産んであげたいから、
頭を守ってあげたいから
痛い処置は耐えます、頑張りますプンプン





けれど出産する、
出産した後の気持ちに
耐えれるか自信がありませんショボーン






もう一度、旦那さんと一緒に来て下さい。
その時にまた詳しく決めましょう、と
なりました。





旦那さんに電話して次回受診の予約。
声を聴くとまた涙が出てきて
全然うまく話せなかったです。