こんにちはすまいる


実家に帰った時にミスドのフングイのCMが
頻繁に流れていて気になったから

飲んでみましたー!


台湾の伝統的なお菓子なんですってね

 


母はピーチ&ミックスベリーにしました

アールグレイティー✕ベリーと桃の
甘酸っぱいフルーツティーに

ツルッとモチッとした新食感のフングイが

合うー!



甘すぎないから凄く飲みやすいですね飛び出すハート


 

 

 

 

 

前回の記事にも遊びに来てくださって

ありがとうございますニコニコ飛び出すハート

 

 

 

 

日頃の疲れに加え、

保護者会で無駄に一人で気を張った上

気温差に身体がついていかず
体力回復に時間がかかってます〜ネガティブネガティブネガティブ
 
 
 
そして、モヤモヤ記事ですが
覗きに来てくださったのに
全ての方が見れない記事ですみませんあせる
 
 
母としては遊びに来てくださった皆さんに
是非とも読んでもらいたい!
 
 
しかし、現在進行系のお話という事と
良いことを綴っている訳では無い為
今回はこのような形をとらせてもらいました
 
 
仲良くしているママ友も絡んでいる話だから
一先ずこのような形にしました


 

アメブロを利用していない方が
読むことができない記事なので
問題が進展したら割愛して
載せられたらと思っています
 
 
 
こういう人最近増えてる気がするのは
母だけなのか···
 
 
 
周りの事とか色々気にしなくていいなら
本当にみんなに聞いてもらいたいーー!えーん
 
 
 
 

 

 

 

 

 

昨今、子供部屋は小さく作るのが主流だとか

 

 

リビング学習が中心で

持ち物もコンパクトになり

本は電子書籍に

 

 

音楽を聴く家電も

スマホやタブレットがあればいい

 

 

 

4.5畳あればいいとネットか何かで知って

母が小さい時と随分変わったなぁと驚きました

地域差もあるのかな

 



だけど、わが家は建売住宅ということで

子供部屋の広さを自由に決めることはできず

空いていた部屋から

東側の部屋を子供部屋にしました

 

 

 

 

☝その時の記事

 

 

 

4年生の頃に子供部屋を用意しましたが

しばらくはそのまま手つかずで…

 

 

 

4月から中学生になるという事で

玩具などを少しずつ片づけて

こちらを追加しました

 

IKEA KALLAX カラックス
シェルフユニット, ホワイト
 

 

 

 

引き出しのボックスは

DRÖNA ドローナボックス, ホワイト

今なら¥399!

 

 

元々のお値段もお安いけれど、

そこから更にお値下げしていて、やっすーー!ポーン

 

 

 

 

 

 

組み立ては勿論夫

まいの為ならえんやこらw

 



 

今回、本棚を購入するにあたって

重視していたポイントは

 

・電子ピアノを置く場所が欲しかった

・整理したおもちゃを1か所にまとめ分類ごとに分けたい

・1階にある教科書等を収納したい

・推しグッズを置く場所が欲しい

・縦でも横でも使えるもの

 

 

で探していました

 

 

 

 

できればお手頃なものがいいけれど、

長く使うことができるなら

ある程度高額でも致し方ない!

その時は夫にも要相談!

 

 

 

でも、IKEAの家具はお手頃価格だから

夫には相談せずにお迎えする運びとなりました~ニコニコ

まいから一任されているから

母が勝手に選んで勝手に注文しちゃった

 

 


当初1人で持ち帰ろうと思って

店舗受け取りにしてあったんですけど

夫も一緒に行くって言うから渋々

2人で行くことになっちゃったけれど

正解でした!

 

IKEAの家具って重いの忘れてて

2人でも車に乗せるの大変でした

 

渋々だったのに助かりましたニコニコ

 

 

 

電子ピアノを置いてみたところ〜



想像していた通りいい感じですニコニコ飛び出すハート



以前は和室にローテーブルを置いて

そこで練習していましたが、

せっかく自分の部屋があるなら

そっちで練習できるようにしたかったんです!



和室は和室で広く使いたかったし

子供部屋ももっと活用してもらいたくって



 

デスク用の椅子で座りながら

練習できるようになり

かなり満足です〜✨✨


 

ちなみに中身は左から 


・ドール系玩具類

・ぬいぐるみ

・通信教育の教材

・学校用品(絵具、書道道具等)

 

 となっています

 ※購入前に中身は選別済み

 



 

以前ここにはカラーボックスと

大きめの段ボールボックスが

重ねた状態で2つ置いてありました

 

 

 

反対側にはこちらの本箱があったけれど

 

お友だちへ譲ることにして手放しました



リビング学習がいいと言われていているから

広いお部屋は要らないんですよね〜



それなのに

大型家具投入!w




まいも気分によってリビングでやったり

自分の部屋でやったり

勉強する場所が変わるし

 

 

 

今は平日はリビング、

週末は自分の部屋が多いかな

 

 

 

 

上の段は推しグッズを置くか、

教材関係を置くかまだ決め兼ねているようなので

様子を見ながら置くものを決めようと思っていますにっこり



 

今後はベッドも追加していく予定だし、

カーテンも決めたりと

まだまだ母の子供部屋構想は続きますニコニコ飛び出すハート


 

 

 

 

 

 

 

 

次回の更新の励みになります

 

にほんブログ村 にほんブログ村へ
 

 

 

  PVアクセスランキング にほんブログ村 

                                   

 

haruのほのぼの日記 - にほんブログ村

 

 

 

応援してもらえたら嬉しいですニコニコ

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

 

イベントバナー

 

 

 

 にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 建売住宅へ

 

 

 にほんブログ村 住まいブログへ 

 

 

にほんブログ村 インテリアブログ シンプルインテリアへ
 

 

 

 

 

また遊びにきてね~スマイル