​はるやん3歳

ゆうやん1歳
男の子2人育てている
ママが家づくりの記録として
ブログに残しています

2月初旬着工済
7月竣工予定

我が家の場合はこうだった
という内容です
支店によって対応が異なることもあります
全ての方が当てはまる内容では
ありません
今ハウスメーカー選びをしている方
これから土地を探し注文住宅をと
計画している方の参考になればと
残している内容になります
のでご了承下さいました

みなさんお待たせしました

いよいよキッチンです

ママの拘りが詰まったキッチン


テーマは作業効率とずぼらです

ということでじゃじゃーん!




トクラスのハイバックカウンターです

ママの一目惚れキッチンです

ハイバックカウンター

カウンターはニューグラーナホワイト

シンクはシックベージュ

面材はライトオーク

取手はブラック


明るい色にまとめたところに

ブラックの取手が良い

アクセントになりました

ライン取手だとブラックは浮くと思い

取手タイプにしました

アクセントクロスはサンゲツSP2879


全体的に良い感じに

まとまってくれたと思います



パントリーにも拘りました

右側にサブ冷凍庫を置くスペースを

初めから確保しました

作り置きしたりコストコに行ったり

ふるさと納税したりすると

冷凍庫があっという間に満杯

念願成就サブ冷凍庫を置けるようにしました

冷凍庫の上はレンジやトースター

何かしらの家電を置けるようにして

貰いました

奥行きが60センチあるので

コンセントを触るためには

足台が必要です笑


今はトースターを置いてます


パントリーはカーテンで

閉めれるようにしました

ロールスクリーンよりもカーテンが

私のパントリーの使い方には

あっていて右側を60センチだけ開けて

トースターと冷凍庫だけを

使う事が出来ますデレデレ

パントリーのグチャグチャは封印


このカーテンも少し拘りました

川島織物セルコンのレースカーテン

絵柄のところは透けないので

程よい隠れ感が出て

レースの軽さと隠すのがマッチしています


カウンターには飾り棚用の

ニッチをとって貰いました


今はゆうやんのイタズラに遭いますか

ここに箱ティッシュを置いたり

何か飾ったりして使う予定です

コンセントも作って貰ったので

ホットプレートを使ったり

携帯の充電スポットとして使ったり

利便性の向上を目指して作りました


以上

ママの拘り抜いたLDKでした

次回はピアノ搬入の結果か

入居後の今の感想など書きたいと思います


入居後WEB内覧会出来るよう

お片付け頑張ります!



新居入居にあたり買った品々