​はるやん3歳

ゆうやん1歳
男の子2人育てている
ママが家づくりの記録として
ブログに残しています

2月初旬着工済
7月竣工予定

我が家の場合はこうだった
という内容です
支店によって対応が異なることもあります
全ての方が当てはまる内容では
ありません
今ハウスメーカー選びをしている方
これから土地を探し注文住宅をと
計画している方の参考になればと
残している内容になります
のでご了承下さいました


はるやんが新居に行くと

理由は違えど

毎回帰るのイヤだーとゴネます

はるやんもうちょっとで引っ越しだから

楽しみに待っていてね!

インターネット大事件がまだ途中ですが

腹が立ちすぎたり

精神的ダメージが大きすぎて

これを書いている今現在

まだ着地点が見つかってません

後日経過を上げますが…

本来これを書いている日の午前中に

サポートデスクの方から

連絡が入る予定でした

はい今15時回ったところですが…

きてませんー

12時半ごろ督促して貰いました

なんでやねん!

と心労つきないため現実逃避しようと

内覧会の次を書きたいと思います


さて今日は子ども部屋を紹介します

子ども部屋は2部屋用意しています

どちらもほぼ同じです

ということで…

お見せするのは一部屋だけにします

部屋の大きさは5.5畳です





クレストの収納をつけています

この収納

本棚の裏側が隣りの部屋のクローゼット

クローゼットの裏側は隣りの本棚と

本棚とクローゼットの

一体型になったシステム収納です

この収納ママはかなり気に入っています


しばらくははるやんの

サイズアウトした服を

ゆうやん用に保管する場所として

収納は使うと思います



続いてトイレです

上が1階下が2階です

引き渡し日にトイレ使う可能性を考え

1階はタオルとマットを速攻で導入してます






どうですか?

床材、収納、トイレ、大きさは

全て同じですが

窓のあるなしや

ペーパーホルダー

壁紙だけで印象が変わります


1階は窓をつけても

玄関側になるためやめました

2階はお隣さんとこんにちはをしないので

青空が見えるように思い切って

透明の窓です


ちょっとした事で印象が変わるのも

楽しめる我が家のトイレでした


次はパパ専用の書斎を紹介します



新居入居にあたり買った品々