​はるやん3歳

ゆうやん1歳
男の子2人育てている
ママが家づくりの記録として
ブログに残しています

2月初旬着工済
7月竣工予定

我が家の場合はこうだった
という内容です
支店によって対応が異なることもあります
全ての方が当てはまる内容では
ありません
今ハウスメーカー選びをしている方
これから土地を探し注文住宅をと
計画している方の参考になればと
残している内容になります
のでご了承下さいました

内覧系はアメトピの採用率が高いですね

えっ?これ採用するの?

とお風呂に関しては思いましたが…滝汗



LDKはメインイベントに

残しておきたいので…

今回は2階フリースペースを紹介します

2階の床材は

オニグルミの突板になります



階段を上がったところに

6畳のフリースペースを採用しました

ここは将来

子どもたちが勉強をする場所の予定

手前のカウンターは

その時にランドセルや教科書が

片付けれるようにと

設計士さんが作ってくれました


本棚は家族共用で使う予定です

本棚の横にはピアノを置きます


ここは階段の吹き抜けがあり

2階にいても

お互いの存在を感じれる場所になっています

リビング学習を目指しているママですが

反抗期にリビングにいるのが

イヤだと言って部屋に篭る


これだけは避けたいという願いがあり

ここの場所を

子どもたちの居場所にしたい

キッチンにいるママからは

音が聞こえ様子がわかる

でも子どもたちにはママの姿は見えない

この場所で2人仲良く勉強や読書

遊びと上手く活用できたら良いなと

願いを込めて作りました



この吹き抜けはかなりお気に入りです

窓は全てフィックス

サッシとサッシの間に

黒の壁紙を貼って

一体感を出してくれています


住宅密集地にある我が家

幸い南側が1階建ての倉庫や

アパートの駐車場

いつまでも同じ状況ではないだろうと

将来の明かり取りもかねて

作って貰った窓です

ロールスクリーンが

天井に埋め込まれていて


こんな感じで下ろせます

その日の天気や気分で

上げ下げして採光の調整をする予定です

ここのライトは今の賃貸で使用している

シーリングライトを着ける予定です


2階でかなりこだわりを持って

作った場所だけあって

昼間の居心地は抜群にいい場所に

なりました


次回は

このまま2階を紹介していきたいと

思います


新居入居にあたり買った品々