長男の保育園児と

次男の花の0歳児が

あと4日で終わってしまう泣くうさぎ


・・・けれど本日もワーママ記事ですダルマ



昇進の選考を受けるか


新卒から同じ会社に勤務しており、

新卒5年目でストレートで主任になりました。

さらにストレートでいけば、

新卒9年目に係長になる会社ですが、

この春で14年目、今も職位は主任です。


係長になるためには

主任4年&資格要件をクリアすれば選考のテーブルには乗れます。

選考のテーブルに乗るかの意思確認をされて、

乗りたいと回答した場合のみ、

上がれるか上がれないか選考されます。

(普通に落ちます注意)


仕事の知識幅は広げたいので資格は取得していますが、

これまでずっと「乗らない」を選択してきました。


弊社、ワーキングマザーが少数で、時短勤務で係長になった人が最近までおらず。


今いる部署はデイリーの仕事がメインで、部下が終わらない定例実務のヘルプをしたり、別途中期的に進める課題の推進を(残業で)したり。

時間を言い訳にするのは良くないかもしれないけれど、でもやっぱり時間的な制約が精神的なハードルで。

今は時短勤務を継続して、育児を中心に生活したい。

という建前でお断りをしていました。


対して本音は。

単純に今いる部署が苦手な業務だったのです。

主任レベルの業務ではなんとかなっていたものの、弊社、


平社員 ≦ 主任 <<<<<<<< 係長


な感じで係長になるとぐんっと

仕事の難易度、プレッシャーが上がって。

係長になって潰れる人を何人も見てきて。

年収もちゃんと120万くらい上がります。


前に同じ思考の後輩が

係長になって病んで辞めるくらいなら

生涯主任で今の年収維持する方が良いと思っている。

と言っていて、それも納得。


だから昇進するのがこわくて。

育児を言い訳にしてきたわけです。


でも総合職なので、

会社が昇進を求めているのはわかっているし


後輩のワーキングマザー達が

いよいよ時短勤務でも係長になり始めて。

同世代なので気に留めていないのですが

じゃあ10年後、ひと回り下の後輩達が上がっていく中で自分は主任のままで良いのだろうかともずっと思っていてネガティブ


係長になった後輩に

主任でも係長でも仕事が大変なのは同じだし、頑張らないといけないのは同じなので昇進した方が良いですよ

と言われて、それもそうだよな、とも思ったり。



で、今年もまた意思確認書を交付され。


長男の就学が未知だし

次男の体調不良も多いし

もう一年様子を見よう

今年も辞退しよう


と言い訳(だけど本音でもある)をして

提出しようとした最中。


得意分野への部署への異動が決まり驚き

今いる部署よりも格段に時間の制約がなくなり。


係長になった方が役に立てるかもしれない。

前回在籍してきたときよりステップアップしたい。

あ、上がっても良いかも(←言い方)


と初めて思ったのでした。


もちろんまた数年後に苦手な部署に戻る可能性もあるのですが、今回係長の経験を積んでおけば精神的なハードルは下がるかな、

とそこはポジティブに考えるようにしています。


提出期限はまだまだ先なので

迷っているのですが...

(選考に乗ったとて上がれない可能性も高いのですけどね)


拝見しているブロガーさん達は

当たり前に昇進されていくので

こんな本音晒すのは恥ずかしいのですが

まぁ本音だしな、と爆笑


最後までお読みくださった方、ありがとうございましたキラキラ