こんにちは!
4/12のTalking FM
魂リクから曲たくさんかけてくれましたねー^^
今までかけてくれていた曲以外で
解説もしてくれたので嬉しかったな。
ZOO
「どの曲でも共通しているのは
曲の符割り(譜割り)を可能な限り完コピしてるんですよ」
辻さんの歌の譜割りは完コピしてるつもりです、と。
これ聞いたときに
限られた時間の中で
最大限の力振り絞って作ってくれたんだなって。
思いました。。
一番難しかったと力説していたのが
Raining
Aメロ・Bメロは歌っちゃいけない。
いかにして歌わないか。
しかしサビは歌わなければならない。
そうは言っても歌いすぎるとこれまたよくない。
・・・禅問答ですか?
長崎は今日も雨だった
アルバムの構成を考えた時に
起承転結がないのでブルージングな曲で何かないかなと選曲。
「長崎の夜の街をフラフラ歩いているときに聴いてもらえたらな」
指弾きのこだわり。親指はベース。腹や爪でコード・・etc
そうすることによって4ピースのアンサンブルを奏でることができる。
OM-45のOMはオーケストラモデルの略。
1930年に作られたのは19台。
そのうち現存する1本が手元にあって
そのギターでアルバムを作れたことがすごく嬉しいと。
本当に嬉しそうに言ってたなぁ。
解説聞いて
また聴き直すといいですね♪
全曲解説お願いします^^
あとは
ポトフおじさん・・
きゃべつおじさん・・
「福山おじさん、こんにちは」
・・・(笑)
一体、おじさんネタはどこまで続くんでしょうか^^;
キャベツの話の下りや
ウルトラソウル♪と言ってたあたりで
ちょっとおかしくなっていたような気がするんですけど
疲れてますか~??
大丈夫ですか~??
疲れてるのに煽るようで申し訳ないけど・・
キューピーの楽曲♪待ってまーす( ´艸`)
この曲も春にピッタリだと思うんですけどね♡(指弾きだねー)