熟女猫の毛深い手の上で

熟女猫の毛深い手の上で

初代:貫禄ある熟女猫・花沢花子
2代目:遊び至上主義者、将来の熟女猫・花沢八千代

*コメントありがとうございます(≧▽≦)
 お返事コメントの代わりに訪問させて頂いています。
 初めての方も、お気軽にコメントください(*^_^*)


 

八千代は8才。腰痛がシニアゆえのものであるならば、できる対策をすべし。

というわけで、動物病院から戻った後、色々対策をしました。

 

1,窓際に白い棚を近づけ、テラス台も下段に

腰窓から、白い棚(下はヒトが物置として使用)に飛び移るのを楽にするため、

白い棚を寄せれる限度まで窓側に移動し、また、とりつけていたテラス台も一段下に移動。

 

 

2,本棚も移動

白い棚の隣に本棚があり、その上がお気に入りスポットになっています。

白い棚を窓際に移動したことで、本棚との間に距離が生じたため、これも移動。

 

 

言葉にすれば1行ですが、全ての本を出して、左側に15センチほど移動して、

また本を戻し…

 

教訓:平日の夜に本棚の移動なんてするもんじゃない

 

3,短足用タワーを購入

窓側から本棚へアプローチするには、少しジャンプする必要があるため、

本棚の脇に、歩いて昇降できるよう、螺旋階段状のタワーを設置しました。

 

 

使わない。。。

 

その他、とにかく段差を色々な箇所に設け、腰痛が再発しないような環境に

したのですが…

 

 

 

ん?

 

 

んん??

 

ま、元気でなによりです。

 

八千代の腰痛をご心配頂きありがとうございました。

 

ヒト側がひたすら耐え忍んだ5日間を過ぎ、痛み止めの薬を飲まなくなっても元気いっぱいで

その後注意深く様子をみていましたが、再発することなく、スーパー元気にすごしています。

何か失敗したことによる、一時的な腰痛だったのかな。

お転婆もほどほどにして~あせる