矯正とは全く関係ないのですが

この数ヶ月
犬の皮膚炎治療に頑張ってるので
少し記録をつけさせてもらいます。パー


うちには4歳になったばかりのシーズーがいます。
今までとても元気で医者いらずで
すくすく育ってました。あしあと


ところが
今年のGW明けくらいにうんちがゆるくなって
少しだけ吐血もしてしまい
慌ててお医者さんに行きました←本人?は至って元気です。

そこでお薬と腸の調子を整えるのにいいよと勧められ
療養フードを食べさせることになりました。


さーここから悲劇の始まり笑い泣き


下痢は治ったのだけど
このフードを食べ出して1週間ほど経った頃
ものすごく皮膚が赤くなってしまいました。


少し前にトリマーさんに
皮膚が少し赤いからアレルギーあるかも?
と言われてて

ちょうどその頃
しょっちゅうクッキーあげてたから
きっと小麦粉!
このフードも小麦粉入ってるから
小麦粉しかない!と思いました。


病院へ行き先生に事情を話したら
アレルギーかもしれない  と判断され
お薬もらって元のフードに戻しました。


それでも赤みは収まらなくて
ここからいわゆる
「フードジプシー」  の旅の始まり始まりー。。


フードを買って食べさせては赤みが引かず
また次のフードへ  の繰り返し。


あれもダメ、これもダメ、そっちもダメ

一体何がいいのですかっ!

おまけにアレルギー皮膚炎こじらせ
菌が新たに増殖されてしまう始末。。笑い泣き

もー勘弁してくれーー



とうとう先生から最終手段として
アミノ系のフードを勧められました。

このフードは身体の中を一旦綺麗にして
次からフードアレルギーを特定していくようなものだそうで

「これがダメならもう手作りしかない。」
と言われてしまいました。



アミノ系フードは最低1か月食べさせるように言われ
抗生剤とステロイドを10日分ほどもらいました

薬用シャンプーも処方されました。

お金も飛ぶ飛ぶ。。札束



その後
みるみる赤みが治って行き
ようやく明るい日差しが見えきた!


と思ってたら



お薬切れた途端



びっくりするほど赤くなって悪化してしまいましたーー





続く。。