恵那川上屋といえば栗きんとん。
関東の人って栗きんとんというとお節料理の栗きんとんを思い浮かべるみたいなんだけど…
栗きんとんって本当に知らない?とりきんでしまう。


子供の頃は名古屋に住んでおりまして、あの辺の人は栗きんとんといえば秋の生菓子。

恵那川上屋か寿やか。二大巨頭的な。
私は断然恵那川上屋派。

岐阜県恵那峡にある本店が最高なんですよね~。また行きたいな。

秋になると都内のデパートでもイベントブースとして売りに来ています。

前置きが長くなりましたが、そんな恵那川上屋の夏のお菓子を通販で頼みました。

じゃじゃん。
なんて爽やかな包装!


こちら栗観世。
独自開発された泡沫に栗きんとんが包まれています。つるんとして澄んだ食感。だいすき。
和菓子をのせる美しいお皿が欲しいわ。



そして、こちらは夏のくり壱。
栗きんとんを芯にした羊羮です。
朴の葉に包まれていて、少し爽やかな香りがうつっています。


たまにはこんな時間もいいですね。