おはようございますにっこり


今朝は2時ちょっと前に起床


絵本読むと眠くなって寝ちゃいます‥

長男次男の頃も寝ちゃってたけど、読みながら寝ちゃうのはあまりなかったと思うんだけどな。


体力?

睡眠不足?


むにゃむにゃしながら読んでると敏感に察知されて、長男からは無言で肘で突かれ、次男からは「起きてよ〜!」とトントンされます大あくび



花花


試験1週間きってます。


申し込みの時は


「1ヶ月前だから勉強時間少ないし、合格しないかもしれないけど頑張ろう」


と後ろ向きながら頑張るぞ、みたいな姿勢でしたが最近は


「こんだけやってんだから受かる!!」


と合格しかない未来を想像してやってます。


がんばれ!!(自分に)


言葉とは裏腹に途中で脱線したりしますが、それでもコツコツやってる実感はあるので日曜に向けてやっていきます。



それでは引き続き勉強やりますニコニコ



〜追記〜


今の勉強は三体の草書を隠して、できてない所確認。

2.3問目の縦横書き。

ひらがな表や字典を横に置き書く。

過去問のお手本(2019年?の講習会でもらった見本や赤ペンされたもの)を見ながら書いたり。

1級合格して先生をされてる方々がネットに過去問書いたものをアップしてくれてたりするので、それを印刷して凝視凝視字の大きさや線を見ている。

そこから自分のボールペンの太さを決めたりしている。

過去問やっても誰かに添削されるわけではないので、字典や見本など使って自分の字を見直しています。

合格のポイントについてる過去問やってるという感じではない。