書き始めから随分時間がかかってしまいましたが、これで講習会編最後です。
 
 
3時限(80分)14:10〜15:30
加藤泰玄 先生
第1問 速書き
第2問 漢字三体
 
速書きは事前練習すべきか迷い、当日まで練習せず課題ノータッチで迎えました。
添削すぐ開始の可能性もあったので休み時間に一回分書いたものを用意し、いよいよ3時限目開始です!
 
まず速書きと漢字三体について、口頭と板書で説明がありました。
速書きはとにかく時間内に書ききること。3分半位で書き、残り見直しが目安。
書けば書くだけ慣れるので、とにかく練習!上手く書ければプラス点になるそうですが、そちらを優先して書き終えないと不合格になる(⁉︎)そう。
今回、課題文を時間計測して書き、そのまま添削して頂けたのですが、ぼろぼろの字でも書ききっていたので「合格」と言われました(下に写真載せますが、実際の試験で通用するのか…)
逆に第4問レベルの美文字でも書ききれてない方は「綺麗だけど…」と不合格とされていました。
 
第2問の三体。これは辞書引きつつ練習励み清書。練習用紙は三体を2度書けるようになっていたので、ペンの太さを見てもらいたくて0.38と0.5で清書。先生からは太さは0.5の方で、字は0.38の方が良いとのこと。
課題文では「読」が旧字体の「讀」で書かれており「読」で書いて提出しましたが、試験の時は楷書は「讀」で、行書草書は「読」で、と教わりました。
草書に関しては今回は調べて書いていけましたけど、まだまだ勉強不足で行書も怪しい…
赤が多いです。
 
全員の添削が終わった後は設問に関係なく質問して良いとの事で第2.3問のペンの太さを相談しました。
縦書きは太い方が良く、横書きは細くても◎
本番に使用するペンが決まりました!
それとしんにょうの書き方や連綿の繋げ方を質問し、時間終了となりました。
 
---------------------------------------------------------
 
当日は思った以上に沢山質問ができたし、的確なアドバイスをもらって今後の課題に気付けました。自分の至らなさを自覚して、メラメラとヤル気に溢れています!
同じ目標に向かう同志の方々とも出会えて、勉強頑張ってるのは1人じゃないんだって、頑張ろうって思えました。
申し込み段階では高いな〜なんで思っていたけど、終わってみると本当に参加して良かった。すごい収穫でした!特に独学だから感じるのかもしれません。夏もいつか参加しようと心に決めました 笑
 
最後に第1.2問の課題を載せて終わりにします。
ありがとうございました。
 
 
余談)家に帰ると誰もいない…買い物かな?と近所のスーパーに行くと夫と子供達発見。花コーナーにいました。そう、この日(5月12日)は母の日。花束3つもらいました。
今日は夫実家に子供達連れて遊びに行ったそう。準備が大変でなかなか外に行けず大変だったようでした。(大変だったと聞くと少し嬉しい←夫には言えませんが)夫のお陰で今日の講習会参加が叶ったので本当に感謝!この恩は合格で返さなければ〜!ですね。