こんにちは!

しょうじむつみです🌞ラブラブ

 

 

 

 

 

 

今日は子宮×腸】は

切っても切り離せない関係

ということをお伝えしたくパソコンに向かっていますPC

 

 

 

 

 

 

 

 

子宮と腸の位置関係って

考えたことありますか??

 

 

 

 

 

 

普段から意識している人は

ほとんどいないと思いますが、

 

 

 

 

 

 

 

イメージしていただいている通り、

正面から見ると腸の下

位置しているのが子宮です!

 

 

 

 

 

 

 

しかし、注目したいのは横から見た状態・・・

妊娠9か月の時に酷い坐骨神経痛と逆子で帝王切開を悩まれていた方 ...

この図からもわかるように子宮の周りには腸が密着して存在しています!

 

 

 

 

 

 

 

何が言いたいかというと・・・

 

 

 

 

 

鉛筆女性は筋肉が少なく、何もしていなければ

加齢とともに腸が下がる(ぽっこりお腹

 

 

 

 

鉛筆腸に便がたまれば重みで下に位置する

子宮を圧迫し血流が悪くなり、生理痛

 

 


 

鉛筆妊娠中に下痢をして腸が過敏になれば

子宮の筋肉も収縮してお腹が張りやすくなったり、

 

 

 

 

鉛筆冷たい飲み物や食べ物ばかりをとり、

胃腸が冷えると、密着している子宮も冷やしてしまう

 

 

 

 

 

鉛筆足先が冷えていると足先から子宮卵巣に流れる血液は

冷えてしまうため、子宮を冷やす。

結果、腸も冷えてしまうという悪循環アセアセ

 

 

 

 

 

鉛筆子宮にネガティブな感情を溜め込む(ストレスを感じる)と

交感神経が優位になり、下痢や便秘引き起こすなど。

 

 

 

 

 

子宮に刺激が入ると

腸も反応し

 

腸に刺激が入ると

子宮も反応する

 

 

 

 

 

つまり、新しい命を育むことのできる

子宮を整えたいと思ったら

腸の状態は無視することができないんです上差し

 

 

 

 

 

腸を大事にすることは

子宮を大事にすることに繋がるグー真顔

 

 

 

 

 

 

だから女性の全てが秘められている子宮を

大切にしたいと思ったら、赤ちゃんを望んでいるなら

腸の存在を切り離して考えることはできないということですウインクキラキラ

 

 

 

 

 

ピンクハートピンクハートピンクハートピンクハートピンクハートピンクハートピンクハートピンクハートピンクハートピンクハートピンクハートピンクハートピンクハートピンクハート

現在開催・募集中のコンテンツ下差し

4月5月限定!オンラインで受講できる

腸の入門講座

詳細はこちら

 

 

image

【第2弾募集開始】『ぽかぽか子宮ケア個人セッション』

 

image

現在、オンラインのみ

【新メニュー募集開始】『ぽかぽか子宮ケアノートワークショップ』

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

お問い合わせはこちらから💁‍♀️

 個別トークは他の方に閲覧されることはありませんので、

ご心配なく、ご利用くださいませ♡

 

 

※IOSの更新をしていない方は上記のボタンからは上手く登録ができないようです。

 どうしてもできないという方は

   直接入力(@qmk5733y)での検索か

 メールにてご一報頂けると幸いです!

ラブレターharu354188care@gmail.com

 

 

ピンクハートピンクハートピンクハートピンクハートピンクハートピンクハートピンクハートピンクハートピンクハートピンクハートピンクハートピンクハートピンクハートピンクハート

現在開催・募集中のコンテンツ下差し

 

 

 

 

 

 

https://ameblo.jp/haru-care/entry-12586792068.html

 

 

image

【第2弾募集開始】『ぽかぽか子宮ケア個人セッション』

 

image

UZUハウスにて

【新メニュー募集開始】『ぽかぽか子宮ケアノートワークショップ』