経験も年齢も生活も レッスンに来る日も

バラッバラの大人の生徒に




みんなに 平等に

同じことを させてあげたいと思うと

厳しくしてあげないと

間に合わない照れ




あまりレッスンに来れない人は

その分、自宅で努力しないと

追いつかない。


幸い 

これだけ 動画を撮影したり

LINEのやりとりで、報告も連絡もできるとなると



不可能はなくて

言い訳もできなく

逃げ場は なくなる。



できないなら

覚えられないなら



いくらでも

どこにいても

努力できる時代になってしまった。


なので

バレエに限らず



なんでも レベルが

どんどん上がる💦


振り付けが決まって すぐならまだしも


もう、何週間も経つことを

曖昧に踊ってると



そらあ💦

ダメ出しされて、あたりまえ。



だから、今日も

4時間半

しごいてきました。




可哀想だけど

羨ましい。



私も 

こんな、熱いレッスンが受けたいなあと音譜



なかなか、


今の時代


生徒に厳しく言える先生はいない。


誉めて育つ相手ならいいけど



間違えてるもんは

間違えとる。




揃ってないもんは揃ってない。

誉めたくても

誉めれない



もう、疲れてるやろうなあと

思ってからの

もう一回❣️の

言葉を 私が言える。



そういう生徒たちを

育てられて

よかった。



生徒に、気を遣い

生徒を弱くするのは

何より

申し訳ない。





アレグロに振り付け突入

今日一回で この部分は振り付け

終了。



ソリストパートの6名の生徒には

いっさい振りうつしは

一度も

直接してあげていない。

教えてない。


みんな自分で覚えてきていた。偉い。


でも、一人でそれくらいは出来る力がないと

長くバレエはできないと思ってます。

愛ですねラブラブ



彼女たちには

気に入らないところを

ボソッと

文句だけ言うようにしてる


そしたら

工夫してきてくれる


今週は一度も

リハーサルにもきてない人もいたけれど



来週楽しみにしてますよ。



振り付け聞いてないは

この、時代

通用しませんから汗

大変だけど、

頑張って〜照れ




早くパキータ落ち着けて

バリエーションどんどんやらないとね。




今週も

よく頑張りました爆笑


お疲れさん❣️