大人クラスも全員出演出来ました💦


あー。

よかった笑い泣き




バレエは

とても、難しいので

たぶん週に1、2回くらいのペースの

たった5年くらいの、キャリアでは

いわゆるまだ 初心者の方と、

いう感じでしょうか

それくらいなら

大人の方なら

トウシューズも

年齢により

履けるかな、どうかなくらい



靴なので

誰でも履くことは可能です。

でもそれを履いて

つま先立ちで

安全に

まわったり跳んだり、止まったり

できるかなというところですね💦




今回は

その、初心者の方も出演してくれましたが

とてもしっかり踊ってくれました。



練習熱心で

たくさん練習してくれましたニコニコ


彼女たちは

元々頭も良く 感も良く 

コツコツできる人なので

異例の伸び方ですが


もっと彼女たちのように

前向きに恥ずかしがらずに

好きなことを 好き❣️と

言える大人の人が増えたらいいのになあと

本当に、願っております。




初めてのヴァリエーション

お疲れ様

舞台の使い方も

とても上手でびっくりしました爆笑




4回目の舞台お疲れ様〜照れ 舞台のたびに

成長してるのが 見えてますよ。


ごめん、他の人の楽屋風景

撮影したのに保存できてませんでした💦



お詫びに

ダメ出し


パキータ4

右のつま先 後ろにタンデュポーズが 特に内足でした。


❤️上半身とても、綺麗でした。


パキータ ヴァス

後半練習したところ

右足の突き刺しが 5番から外れてるのが

2回目かな

目立ちました。


❤️全体に音楽と合い

やっと踊りとして落ち着いてきました。


オーロラ

肩が上がってるところがありました。

肩甲骨と、肘の使い方を 研究していきましょう


❤️あなたが踊り始めると客席の呼吸と

動きが落ち着きました。魅力的でした。




タカミ先生、お疲れさまでした❣️

芸術品のような二人 足長かった〜💦


弓場先生 ありがとうございました。

本当に素晴らしい舞台でした。

2人の演技に感動で涙がでて

慌てて 客席から

舞台袖に走り

階段でこけるほど笑い泣き 感動しました。


ブラボーと

何度声援を届けたかったか。

我慢我慢で。

いま、しんどいところだなと思うところでも

ぐっと声援をこらえました。




タカミ先生

わざわざ 広い場所を個人的に借りてまで

練習を重ね

私にも 何度も バリエーション見てください

見てくださいと 言ってきて

自分の

きつい練習の後も

夜遅くまで生徒も、指導してくれて


本当に

こんなに踊れる人も

こんなに努力するということを

生徒に 後ろ姿でみせてくれる。


ありがたいです。





だから

たまに、バレエして

たまに舞台出て


失敗して悲劇のヒロインみたいに泣く人に


わたしは激怒してきました。


下手くそは

もっと やってから


泣け。


泣く権利もないくせに


この世の終わりみたいに泣いたり 異常に

落ち込んで 周りに、気を遣わせたりする場面も目にすることもありましたが



それは、

バレエを馬鹿にしてると、思うのです。


たまにやるバレエは

楽しめばいいのであって

それで落ち込んだり

泣くのはおかしいでしょ?


やることを、やった人だけが


落ち込む、権利があるのです。



子供でも

乗り越えていくような事です。


ハルプリも

少しずつ歴史というのか

伝統というのか

色んなタイプの生徒とともに

色んな変化や成長があり




キャリアも努力もないのに

つまらんことで

落ち込むような

そんな生徒を 目にすることも

なくなり



出演者 皆

清々しい。



生徒には

ポジティブに育ってほしい。




今回、それがスタジオとしても

成長で

とても良かったなあと思いました。


  高校生活、大学生活、お仕事、子育て

          +

         バレエ


これを、何年間もできる人の方が

少ないんだと 自信を持ってくださいね❣️

すでに 

選ばれた人たちなのです。




ほんとーーーーに

お疲れ様でした。

次は このメンバーは

パキータですね

頑張ってください照れ