こんばんは

いつもいいねやコメント
ありがとうございます



発酵食品ソムリエ&看護師
インフルエンサーの"HARU"です

テレビで見たルーロー飯が
めちゃくちゃ美味しそうだった…
あ、私ルーロー飯大好きなんです
←

ってことで、無性にルーロー飯食べたくなったので
お家にある材料で作ってみました

お家にあるもので…
ルーロー飯
(約2〜3人分)
豚肉(ブロック肉) 300g
卵 2個
チンゲン菜 適量
塩麹 大さじ1
しょうが 少々
にんにく 少々
★醤油 大さじ2
★はちみつ 大さじ2
★酒 大さじ2
★オイスターソース 大さじ1
★カレー粉 小さじ1
★水 200ml
①豚バラを1〜2cmの角切りにし
塩麹大さじ1を揉み込んで馴染ませる。
②ちんげん菜をよく洗い
ラップに包んで600Wのレンジで
1分半ほど加熱し、粗熱がとれたら
水気をしぼっておく。
③フライパンに油を敷き
しょうがとにんにくを炒めたら、
塩麹につけたお肉を焼いていく。
④ある程度焼き色が付いたら
★の調味料を加えて弱火〜中火で
煮汁が半分くらいになるまで煮込んでいく。
⑤ゆで卵を作り、皮を剥いたら
煮汁を少しポリ袋に入れて卵を漬けておく。
⑥お肉に味が染みたら
ご飯に煮込んだ豚肉と卵とちんげん菜を盛り
煮汁をかけたら完成。
本来は、八角や五香粉などの
スパイスを使って作られるルーロー飯ですが
なかなかお家にないスパイスなので
カレー粉で代用したレシピです。
タレがご飯に染み込み
お肉との相性も抜群で
とっても美味しいです
お肉に予め塩麹を揉み込むことで
お肉が柔らかくジューシーになり
旨味も増し、味が染み込みやすくなります!
よかったら作ってみてください