おはようございます晴れ




今朝も…



赤ちゃん泣き赤ちゃん泣き赤ちゃん泣き赤ちゃん泣き赤ちゃん泣き赤ちゃん泣き赤ちゃん泣き赤ちゃん泣き




この調子です…。

今日は「ママと一緒がいい」に

プラスして、めちゃくちゃ眠いらしい(笑)







そして保育園に行っても、

私にしがみついて離れず…赤ちゃん泣き

担任の先生が優しく説得してくれたけど

私が帰ろうとすると大泣き赤ちゃん泣き



あんなに泣く姿を見ると、

寂しい思いをさせてるんだろうか…とか

私の接し方が悪いんだろうか…とか

すごく考えてしまって私も悩みます赤ちゃん泣き





家にいる時は、たくさんギューっとして

なるべく甘えさせてるつもりだけど

兄が夏休みになって、少し環境も変わって

いろいろ思うことがあるのか…。

夏休み問題…難しいです赤ちゃん泣き







夏休みの間の私の仕事は、

なるべく夜勤中心にして日中は

家にいれるように調整したり、

自宅で仕事をすることも多々あるし、

出張へ行くこともあります。


在宅ワークの時はいいけど、

それ以外の時は息子を

祖父祖母にお願いすることもあります。



完全に私がお休みの日は

ここちゃんも保育園をお休みして

一緒に過ごしてますし、

在宅ワークが早く終わりそうな時は

早迎えをして対応していますにっこり








息子は普段、

平日は学校、土日は野球なので

遊びに行けることが少ないのです。

本当、長期休暇にならないと

なかなかお出かけも行けれない。


なので、夏休みは

息子Dayもたくさん作ってあげたい。

と思っています。





来年からここちゃんも小学生。

多分この保育園での夏休み問題は

今年が最後なんだろうけど…

今のここちゃんにとっては

大きな大きな問題なのです。







何度も何度も、

"分身の術が使えたらなぁ…"

と思う日々。


同じように愛情は注いでるつもり。

同じように息子Day、娘Dayと

ママを独り占め出来る日を作ってる。


だけど、

「にぃにだけいいなぁ」

「ここちゃんだけいいなぁ」

と言われると私も辛い赤ちゃん泣き







これはシングルマザーの悩みなのか、

私の子育ての仕方の問題なのか。

仕事、家事、育児の両立…難しいです。
大変です。毎日試行錯誤です。
正解が何か分からないけれど、
私なりに考えて頑張ってます。





さて、気持ちを切り替えて…

今日も保育園から帰ってきたら

たくさんギューっとして

いっぱい話を聞いて

いっぱい遊ぼうと思いますにっこり