見に来て下さり、ありがとうございます😊
生まれた時から耳が聞こえない

ろう者の「はる」と
中途失聴者の嫁の間に産まれた
2人のこどもの「そら」と「ふう」の
音のない世界の日常
ついて書いていきます😃

家族の紹介(初回から見れます)

 

 

 

はるの紹介

 

 

 

そらの紹介

 

 

 

ふうの紹介

 

 

 

実家で静養していても

なかなか改善が見られず

実家でずっと寝込んでいた。


つわりなのか、メニエールなのか

ずっと気持ち悪さと戦っていた。


食べられない。歩けない。動けない。

一日中、そんな感じ。

かなり、重症。。。


嫁の家族もこの様子を見て

心配になり、富山の大きな病院に連れていった。


富山の病院で精密検査すると

まさかの病名が発覚した。


「遅発性内リンパ水腫」


という病名で難病の1つになっている。

メニエール病より、ひどい症状があり

難聴者に多く見られる難病だそうで

メニエール病と同じく原因がわかっていないことが多いそう。


そのため、緊急入院が決定する。


嫁から、その診断結果と緊急入院の連絡が来て

ビックリした‼️


Oh my God!😱


リフレッシュのために帰郷したのに、入院!?


この入院が長期になるとは

この時は思わなかった。


この1年で


そらの難病ネフローゼ症候群

嫁の難病遅発性内リンパ水腫


ダブル難病😱

そして、嫁は妊娠5ヶ月目。

本当にこの先、どうなるんだ!?

そらも嫁も心配😭


出産する時にめまいが来たら、

地獄のように過酷なのでは!?


嫁やそらのことを考え、

北海道の美瑛から撤退するべきなのか。。。


(病気の後、家族でお出かけできなくなったため、写真が残っていない。思い出の写真を載せます)


今日の聞こえないパパの育活 その213

https://ameblo.jp/haru-aozora-okinawa/entry-12843929520.html