見に来て下さり、ありがとうございます😊
生まれた時から耳が聞こえない

ろう者の「はる」と
中途失聴者の嫁の間に産まれた
2人のこどもの「そら」と「ふう」の
音のない世界の日常
ついて書いていきます😃

家族の紹介(初回から見れます)

 

 

 

はるの紹介

 

 

 

そらの紹介

 

 

 

ふうの紹介

 

 

 

前回の続き

 

祖父母と私たちの育児の方針が違うことで

祖父母と夫婦2人の関係にヒビが入ることもあるだろう。

祖父母と夫婦2人の育児方針などの考え方が

完全に一致することはないし、

家族それぞれであり、

時代にあった育児方針が良いと思っている。

 

祖父母の育児の経験やアドバイスを参考にしながら

夫婦2人なりの育児をした方が

祖父母や我が子との関係が

良い関係を保てるのではないか。

祖父母の育児参加にはメリットもあるが

デメリットもあることを意識しつつ、

適切な距離感・関係性が1番大事なのではないかと思った。

 

2019年10月下旬に完全移住し、

ハロウィン🎃を終え、

すぐに長くて寒い冬がやってきた。

 
まさか、世界的に大きな混乱が
近付いてくるとは思わなかった。
 
 

移住決定「完」!

次回から新章「コロナ禍の中の病気」が始まります!


今日の聞こえないパパの育活 その105

https://ameblo.jp/haru-aozora-okinawa/entry-12828407159.html


 

続く

 

「はるの空」民泊

http://haru-aozora-com.sakura.ne.jp/minpaku.html

 

 

「はるの空」書籍

https://www.kyoikushinsha.co.jp/book/0563/index.html