見に来て下さり、ありがとうございます😊
生まれた時から耳が聞こえない

ろう者の「はる」と
中途失聴者の嫁の間に産まれた
2人のこどもの「そら」と「ふう」の
音のない世界の日常
ついて書いていきます😃

家族の紹介(初回から見れます)


はるの紹介


そらの紹介


ふうの紹介


ある日、冬の北海道を案内してあげようと

私の母に航空券の誕生日プレゼントをし、

美瑛へ遊びに来た。


まずは、旭川雪まつりへ。

雪まつりは、札幌の方が圧倒的に有名だが、

旭川にもあって、それ以外に他の場所でも雪まつりがある。

雪まつりの後、私の家に戻り、1泊。

2日目は然別湖(しかりべつこ)へ。

湖の上でいろいろなイベントがあって


目玉は、湖上風呂。(撮ってなかった)


その後、釧路へ向かった。

「冬の北海道で高速道路もないのに

美瑛から釧路まで

車に乗って、1日で着けるの?


と思われるが、朝早く出発して行けば、

行けない距離ではない。

(コースによるが、国道で約250km)


釧路といえば、タンチョウが有名なので

タンチョウが行動する範囲内に

「タンチョウ飛び出し注意」という標識がある。


北海道にはキツネ、タヌキ、熊、牛、リス、馬など都会には見られない飛び出し注意の標識がある。


ちなみに沖縄にはカニ、カメ、カエル、ヤンバルクイナ、イリオモテヤマネコなどの飛び出し注意の標識がある。


その後、丹頂鶴自然公園へ行った!

丹頂がいっぱいいた!


これは剥製だけど😅


今日の聞こえないパパの育活 その79

https://ameblo.jp/haru-aozora-okinawa/entry-12824261904.html



続く

 

「はるの空」民泊

http://haru-aozora-com.sakura.ne.jp/minpaku.html


「はるの空」書籍

https://www.kyoikushinsha.co.jp/book/0563/index.html