見に来て下さり、ありがとうございます😊
生まれた時から耳が聞こえない

ろう者の「はる」と
中途失聴者の嫁の間に産まれた
2人のこどもの「そら」と「ふう」の
音のない世界の日常
ついて書いていきます😃

家族の紹介(初回から見れます)


はるの紹介


そらの紹介


ふうの紹介


富山から新潟まで車で向かい、

新潟港からフェリーに乗り込んで

約20時間で苫小牧港へ。 

もちろん、船の中で1泊。

部屋はこんな感じ。


翌日の昼に苫小牧に着き、


わぉ!


札幌に行くと雪がもう積もっていた。


旭川を通り、美瑛に近付くたび、雪景色が濃くなってくる。

そらは、寒いのが好きなのか、とても興奮している。美瑛に到着すると雪がたくさん積もっていた。

そらにとって、初めて雪。


雪をほっぺに当ててみると

「ビクッ」と目を見開いて、驚いた顔をしていた。

かなり冷たかったんだろうな。


そのまま、役場に行き、

担当者が歓迎していた。

体験移住の手続きをして

セカンドホームまで案内してくれた。


到着!


3ヶ月間、よろしく😊


セカンドホームびえいは、

大・中・小の3つサイズをした体験住宅があり、

私たちは中サイズの体験住宅を借りた。

家賃は1か月で52000円ほど。

1Kでお風呂や洗濯や洗面所やトイレが付いてあり、ロフトもある。

家電や家具や調理器具も付いていた。

必要なものは服だけなので、それだけ持っていけば、良い。

他に必要な物があれば、町内にはスーパーやドラックストアなどがあるので、大丈夫だろう。


さあ、美瑛で3人の体験生活が始まる!


どんなことが起きるのだろうか?


聞こえない夫婦、2人で

未知の土地、友人も知り合いもまったくいない土地、未体験の豪雪地で

そらを育児できるのか?


今日の聞こえないパパの育活 その72

https://ameblo.jp/haru-aozora-okinawa/entry-12823143871.html


続く

 

「はるの空」民泊

http://haru-aozora-com.sakura.ne.jp/minpaku.html


「はるの空」書籍

https://www.kyoikushinsha.co.jp/book/0563/index.html