見に来てくださり、ありがとうございます😊
生まれた時から耳が聞こえない

ろう者の「はる」と
中途失聴者の嫁の間に産まれた
2人のこどもの「そら」と「ふう」の
音のない世界の日常
ついて書いていきます😃

家族の紹介(初回から見れます)


はるの紹介


そらの紹介


ふうの紹介


チャペルが終わり、みんなで外に向かうと

外はもうすっかり透けるような青空に☀️

そして、虹も🌈


みんなが空を見上げながら

豪雨から青空に変わったことに驚いていた。


「ありがとう」


たくさんの人の笑顔の中で


ブーケ投げを終え💐


披露宴に向けて、着替えるために

控え室に戻ると


嫁が「晴れたね!良かったぁ」


私「予定通り。こういう演出も良いでしょ」


嫁「神かよ!?」


とニコニコしていた嫁😊


披露宴が始まり

私は本田圭佑のマネをして、サングラス🕶️



心の中のリトルはる(ホンダ)に聞いてみた。

(本田の名ゼリフ)


なぜ、晴れたんだ?


晴れたいと思ったから、晴れたんだよ🤣



カーテンが開くと青空の下で広がる

2人が初めてデートした黒岩環水公園が

一面と広がっていく。


開演スタートとして

サプライズで嫁が和太鼓披露🥁

ウェディングドレスで和太鼓するって、

滅多に見られるもんじゃないね😆


結婚式が進行通り進み、

ファーストバイトを終え、

両親に感謝の気持ちを伝え、

無事に終えることができた。


その後、二次会、三次会と🎉


振り返ると

岩壁を登って

乗り越えたと思っても

また、岩壁が。

それを乗り越えても

またまた、岩壁が現れる。

結婚まで長い道のりだったなぁ😅


夫婦になる2人で

どうするか、話し合いながら

乗り越えられて良かった😊

もし、その場逃れでごまかしていたら

後々、大変なことになるから

その場できちんと解決していけたから

良かったんだと思う。


逃げることは、

負けじゃないけれど

逃げた方がいい時もあるけれど


逃げない方が得ることは大きいと思う。


面倒くさくても、やらなきゃ!

面倒くさくても、伝えなきゃ!

面倒くさくても、乗り越えなきゃ!



結婚式までの道のり 完


次は、新章「結婚後の問題」


今日の耳の聞こえないパパの育活 その41

https://ameblo.jp/haru-aozora-okinawa/entry-12818611840.html